『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

初心者が上達するピアノ練習のコツ < 楷書で弾きましょう ♪ >

      2023/09/22

うすい音(芯がない音)とは?

ピアノレッスンを始めたばかりの導入の生徒さんに関わらず、少しキャリアを積んだ方でも 特に新しい課題を持った翌週のレッスンはどうしても音が薄くなってしまいがちです。
音に重厚感がないということです。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

これには理由があって まだ十分に『 弾きこなせていない (^_^; 』ことと同時に不安な( 自信がない )心が隣にいます。
打鍵して音が鳴る楽器( 鍵盤楽器 )では、ミスタッチをすると音が知らせてくれますので、音をしっかり聴き取れればすぐに気付けますね。
ですからミスタッチを怖がることはありません。
楽譜に沿ってゆっくりと確実に弾くことを心がけて練習したいですね。

先ずは楷書で弾くように心がけてみましょう

書道の楷書とは、一画、一画を正確に書く直線的な書体です。
行書とは、スピーディーかつ柔らかみをおびた曲線的な書体です。
草書とは、行書を更に崩した字画を省略した流れるような書体でアート的な感じがしますね (^^)♪

大人のピアノ レッスン

音は目に見えませんが、音の流れは、しっかりと耳と肌で感じ取れます。
どのような曲が課題となっても、先ずは『 楷書弾き 』で一音、一音正確に弾く練習が大切です。
特にピアノ初心者さんには、新曲に取り組むごとに文字を書くこととと同じ様に音を奏でること = 楷書弾きで正確な音を弾いていく習慣を身につけて頂きたいなと思います。
曲を性格に捉えてしまえば、そこから行書弾き、更にアーティスティックな草書弾きへと
書体に変化をもたすように音質に膨らみをもたせると満足できる仕上がりに近づいてくると思います (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

4歳の女の子のピアノが上達する理由

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪

連弾 for four hands とは・・  一台のピアノを 2名以上で同時に …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
神様のカルテ 魅力と弾き方のコツ

優しくて どこか切ないバラード系の演奏 『 神様のカルテ 』は 医療現場が舞台の …

一緒にピアノ
ピアノ教室で習ったことを すぐ忘れる < お家で弾けない (-_-;) >

子どもちゃんが不安になってしまう言葉  < ママ( パパ )はピアノ分からないか …

虹
ピアノの音色について考える 🎹

ピアノの音色  おんしょく を考える 5歳児 (゜-゜)  スウォナーレピアノ教 …

ピアノは楽しい!
ピアノが弾けると良いことがいっぱい ♪<大人のピアノ教室>

ピアノを弾く効能は、実は脳トレ効果だけではなかった! < ピアノが良い理由に迫る …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>

長調と短調を聴き比べて ♫  初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …

花束
保育士を目指す男の子のピアノレッスン ♪

大学( 保育科 )に合格した 男の子くん 💪 『 保育士になりたい ❢ 』とピア …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >

  50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは?    ピアノ …

スウォナーレ ピアノレッスン <シニア>
ピアノが良い理由 ♪ / ピアノはシニア・シルバーにこそお勧めです

手は第二の脳である !?  人の指先には、数百万もの神経細胞があり、大脳と密接な …

アラベスク模様
『 アラベスク 』ブルグミュラー の魅力と弾き方のコツ

しっかり弾き込むと生涯忘れないピアノ曲です  弾き始めからインパクトがあってカッ …