『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

夏休みのピアノ レッスン ♪

   

カブトムシ VS クワガタ

 
 暑い毎日です。
数名の生徒ちゃんが「海に行ってきたよ!」と ご機嫌です。
子どもたちが日焼けした笑顔ってみんなキラキラと素敵ですよね(*^_^*)
「お父さんと釣りをしたよ」「お母さんと貝殻を集めたよ」
「バーベキューをしたよ」
それぞれ いろんな楽しみ方で今年の夏を満喫していました。

 F くんは「カブトムシを飼うねん!」と ママとの約束通り、
念願のクワガタ?(クワガタ Tシャツと共に)を買ってもらって大喜びで報告してくれました。
なんで クワガタになったの?(カブトムシじゃないんだ・・)
どうやらハサミが 2つ!!
小さな F くんの目には、このハサミが よりカッコよく見えたようですね。
そう言えば、カブトムシ VS クワガタ。
昆虫の世界において どちらが強いか & どちらが人気者か、永遠のライバルです。

クワガタ Tシャツ

ビヴァルディ 協奏曲 四季より 第二番 ト短調 『 夏 』

 アントニオ・ビヴァルディのヴァイオリン協奏曲(作品 8 )。
1725 年 アムステルダムで出版され大人気を集めました。
5年後、1730 年 パリで演奏され、フランス国王 ルイ 15 世より絶賛されました。
文字通り、『 春 』『 夏 』『 秋 』『 冬 』4通りの四季折々を楽しめる名曲。
それぞれに音楽の内容及び情景を説明するソネット(14行詩)が添えられ、
標題音楽の先駆とも言われています。
(曲を聴くと作者の音楽表現が完璧すぎ!で、ソネットが必要なく聴こえます・・)
また、『和声と創意の試み』というのは、副題です。

<『 夏 』第二楽章 / アダージョ-プレスト-アダージョ> 
激しい雷雨と稲妻、ハエが狂ったように押し寄せる。
稲妻と雷雨、暑い最中まとわりつくように飛び回る『 蝿 ハエ 』をイメージして、
ヴァイオリン ソロが、ブンブン奏でていますね。
何故か、今年の夏、この『 四季・夏 』をよく耳にします。

ニコラ・プッサン『夏』

 

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

サッカー
5歳の男の子がピアノで幼稚園園歌を上手に弾くこと 🎹

主体性が強すぎる生徒くん ♪ 「 オレ 幼稚園の歌弾きたいねん !! 」と 5歳 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
潜在能力を引き出すピアノレッスン ♪

気合スイッチ! 『 頑張るしかない! 』 そう思う本人の気合スイッチが入ると鬼に …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
秋からピアノを始めたい ❢ とお考えの方へ 🍂

ピアノレッスンをスタートする最もよい時期とは? 毎年 お盆も過ぎると トンボを見 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノを練習しながら成績アップした中学生の男の子 !!

ピアノがもたらす幸せホルモン『 ドーパミン 』の分泌 !!   レッスン前にニッ …

子犬のワルツ
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ

誰もが憧れるピアノの名曲を小さな手でチャレンジ ♪  ショパン作曲の『 子犬のワ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
大人の生徒さん 頑張っています ♫

大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪  演奏経験、レッスン経験がな …

3歳 男の子のピアノ体験レッスン 👦

  学ぼう意識が高い 3歳児 !!    5歳のお姉ちゃんと …

男の子とピアノ
お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま

『 言葉が遅い 』というママの悩み  「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉 …

忍耐力とピアノ
ピアノレッスンは忍耐力を鍛える <心の栄養 >

ピアノは忍耐力を養える 新しい事をスタートする時、誰でも大きな興味 & 希望を抱 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 1 ] < ご褒美について >

ご褒美っていいことなの?  自分の演奏スキルをあげる為に練習をして、それに対する …