独唱すること ♪ <声楽レッスン>
2023/09/22
やっぱり歌いたい!・・
門真市より通われる F さんは、東北 岩手県のご出身で、来阪されてから 6年。
『 大阪の夏 』は、もうすっかり慣れたようですが、
最初は蒸し暑さにびっくりしたそうです。
中学、高校時代は合唱部員として、毎日 歌を堪能されていたようで、
それから数年を経て、「 やっぱり歌いたい! 」と声楽レッスンをスタートされました。
毎回 声楽レッスン中にも関わらず、「 楽しい!! 」と歌が大好きな想いを
素敵な笑顔で身体いっぱい表現されます。
歌の魅力 ♪ <やっぱり歌いたい! と思われる秘密とは>゜・*:.。. .。.:*・♪
嬉しいことや楽しいことがあった時、また元気になりたい時や勇気を奮い立たせる時など
自然と歌を歌っていませんか?
あらゆる楽器の中でも、歌うことは自分自身が楽器。
世界中で唯一、同じものはない自分だけの楽器です (*^_^*)
誰でもどこでも何時でも演奏できますね。
歌は人声ですので とても暖かくて心地よく、元気や勇気をもらったり、
夢と希望を運びながら直接 心の奥に響く不思議な力を持っています。
独唱すること、合唱すること ♪
『 独唱 』とは、文字通り一人で(ソロ / solo)で歌唱することですが、
F さんの場合、合唱で培った記憶が独唱に対して戸惑いをみせます。
逆に、独唱ばかりで練習していくと合唱では ハーモニーを意識しながらも、
無意識の内に一歩前へ抜きん出てしまうこともよくあります。
(自分では、わかりづらいですが。)
F さんは、真っ直ぐ素直な声質、
美しいソプラノで、
どんどん上達が見込めますが、
歌と出会ってから
何年も合唱として歌ってこられた分、
ハーモニーの統一は問題ないですが、
これから より多くの歌(独唱曲)と
出会って、独唱の醍醐味を存分に
体感して頂きたいですね (*^_^*)
関連記事
-
-
歌の表現力をグングン向上させる方法
歌を通して自分を知ること 知っているようで、わりと知らない事が多い自分の姿。 よ …
-
-
ピアノ、声楽レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]
目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪ 子どもちゃんが四六時中ママと一 …
-
-
声楽が美容と健康に良い理由 ♪
声楽は恋愛メカニズムと似ている !? 声楽は文字通り声の音楽、ご自身の身体が楽 …
-
-
お正月 (唱歌♪)
お正月(唱歌) 滝 廉太郎 作曲の唱歌。 一番の 『お正月には凧あげて、駒を回 …
-
-
幼児から始めたい子どものための声楽レッスン
幼児の歌のレッスンにはメリットがいっぱい ♪ 4歳から子どものた …
-
-
ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪
学校で習った歌のお話し (^^♪ 4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり …
-
-
歌の バトン ♪
歌でつながる 9 月、セプテンバー/September という響きがオシャレ …
-
-
トゥルヌード・ロッシーニ !!
食と音楽は奥深い / ご馳走の流儀 お正月、おせちやお雑煮、お鍋にお寿司、 …
-
-
寝屋川市のおしゃれなイタリアンレストラン < PISOLA > 🍴
PISOLA リゾート & レストラン 寝屋川市堀溝におしゃれなイ …
-
-
ヴォイストレーニング & 声楽レッスンの効能 < 歌うこと ♪ >
歌ってスポーツ !? 学校のクラブ活動を大きく二分割して 野球、サッカー、バレ …