『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノレッスンで習った歌を歌ったよ ♪

      2018/04/25

学校で習った歌のお話し (^^♪

 4 月も半ばを過ぎると 1年生も給食が始まり そろそろ宿題も出されるとか。
まだ入学したばかりで学校生活に馴染めていなく とても疲れるようです・・。
1 年生の K ちゃんは「 学校で初めて歌を歌ったよ!」ということで、
歌唱した歌を知っていたのは なんと『 クラスでたった一人だった!』と
少し自慢げに教えてくれました (o^―^o)

 ちょうどピアノレッスンで習った歌を歌うことになった偶然にびっくり!
その歌を知っていたのは自分だけだったことに二度びっくり😲、
そして ちょっと嬉しかったようです (^^♪

ひらいた ひらいた ♪

 『 ひらいた ひらいた 何の花がひらいた・・』 と歌い始める
明治 33年に紹介された わらべ歌。
歌い継がれて 100年以上になりますね。

『 れんげの花がひらいた 』という歌詞が出てきます。
れんげ草のことかな?と思いますが『 蓮華 < れんげ > 』蓮の花を歌っています。
蓮の花は、朝になるとひらき、お昼過ぎにはつぼみ、また朝がくるとひらく・・
これを繰り返して咲き続けます。
『 ひらいたと思ったら いつの間にかつぼんだ 』という歌詞の意味が
なるほど!と理解できますね。

ちなみに中華料理でお馴染みのスプーン( レンゲ )は、
その形が 一枚の蓮の花びらに似ていることに由来しているようです!

蓮華の花

 

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

 大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

歌が上手になる秘訣 ♫

 - スウォナーレ 声楽教室, ピアノレッスン風景 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

やる気
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]

上達の波にのれない場合  習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …

夏休みに伸びるピアノレッスン [ 1 ] 🎹

ぐんぐん上達する年長さんの女の子 👧    ここ最近、年長さん( 5歳 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンに前向きな 4 才の男の子 ♪

元気な声でご挨拶 (^▽^)/  4歳になったばかりの Y くんは、体力的に ま …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
もっとピアノが上手になりたい !! と思うこと

ピアノ発表会で演奏を聴く機会 🎹  初めてピアノ発表会に出演される生徒さん( 親 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
リレー連弾で好プレイ 🎵 < ピアノ連弾は楽しい >

年齢を超えて 力を合わせて演奏すること ♪  平成最後の年に 6名の出演者でリレ …

ピアノ上手になる方法
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏

音符の役割とテンポ 👆  一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >

幼児の小さな心と身体のリズム   小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコン …

60代からのピアノレッスン
60代からピアノ再開組のレッスン

  60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵  過去に …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >

  50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは?    ピアノ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
生徒さんからの嬉しいお便り (^^♪

教室コンサートを終えて 「 感動して思わず書いちゃいました! 」と生徒ちゃんのお …