ヴォイストレーニング / 声楽の効能 < 歌うこと ♪ >
2016/04/05
歌ってスポーツ!
学校のクラブ活動を大きく二分して 野球、サッカー、バレーボール、
バスケットボールなどの球技、水泳や柔道、剣道、陸上などの部活は運動部と呼ばれ、
吹奏楽、コーラス、軽音楽、ギターなど音楽系部活は文化部と呼ばれていますね。
音楽(特にクラシック)は おとなしいイメージがあるようです。
歌(声楽)を習いたい、ヴォイストレーニングをしたい!
そう希望されて臨まれる生徒さん方でも少なからず思い描いた固定観念
(おしとやかなイメージ?)があるようです。
ところが いざ習ってみると「え~体力使うわ・・」と立派なスポーツである事を自覚されます。
夏場、弱冷であれば汗だくになり、冬場、暖房無しで調度よいといったように
レッスン後には腹筋に上腕筋、表情筋などあらゆる筋肉を動かして
新陳代謝を促し身体はポカポカ、音符を追いリズムに乗り、
聴力、脳細胞も思いっきり刺激しますので正しく良い運動ですね。
寝屋川市より通われる M さんは、益々 発声に磨きをかけてハツラツとレッスンされています。
「お腹空くわ!」「完璧スポーツやん!」と皆さん改めて気を引き締められます (*^_^*)
64 歳で歌を習う❣
75 年、女性で世界で初めてエベレスト登頂に成功された
田部井 淳子 さんは、
50 歳をこえてから登山のみだけではなく
様々なことにチャレンジされています。
自動車運転免許を取得する、大学院に通う、
そして 『 64 歳で歌を習う! 』
音楽で習うことは登山にも生かされていると
05 年からはドレスを着て
コンサートにもご出演されています。
『 何かを始める!』ことに年齢は関係ありません。
活き活きとご活躍されるシニアエイジはとてもカッコよく素敵ですね ♪
関連記事
-
-
シニアから始めるピアノレッスン [ 1 ] < 脳が喜ぶピアノレッスン >
音楽は脳の栄養になるの? 生駒市から通われる O さ …
-
-
ピアノ( 声楽 )レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]
目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪ 子どもちゃんが四六時中ママと一 …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
季節の歌を歌うこと <『 冬の星座 』 を歌う ♪>
研究熱心な生徒さん ♪ スウォナーレ声楽教室(ヴォイストレーニング)の生徒さ …
-
-
声楽併用レッスンでピアノが上達する理由
歌えることで表現力が見違えるほど変わる ❢ Y ちゃんが声楽 & ピ …
-
-
季節の歌を歌うこと <さくら さくら ♪>
お花見 ここ数日間で気温がグングン上がり、桜が一気に開花しましたね。 スウォ …
-
-
トゥルヌード・ロッシーニ !!
ご馳走の流儀 お正月、おせちやお雑煮、お鍋にお寿司、 みんな楽しく 美味しい …
-
-
門真市の美味しいカフェ ❢
星乃珈琲 ☕ 教室から R 163 を西に向かって車で 5分程のところにリゾー …
-
-
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵
ピアノと歌って同時に上達できるの !? ピアノ、バイオリン、クラリネットなど …
-
-
自分の声質、声域を知ること ♪ <歌のレッスン / ヴォイトレ>
声 質 を知る ♪ 「 声楽を習いたいんですけど・・」 「 ヴォイストレーニング …
- PREV
- 楽譜は大切にしましよう ♪
- NEXT
- 幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪