人前で堂々と歌えるようになること ♪
2023/06/21
自信を持って歌う!
「 自分が自信を持って歌を歌うなんて考えもしなかった・・ 」
枚方市から通われる S さんは、最近こんな感想を話されました。
初めての発声練習では、声帯が緊張し( 殆どの生徒さんが同じく )ままならなかったのですが、近頃、声に伸びやかさとツヤがでてきました。
若さという利点もあり、どんどん高音域も自然と発声できていき、少しコツのようなものが
つかめてきた! と実感しているようです。
面白いと感じた時に思いっきり笑う、哀しい( 悔しい )時に大声で泣く・・など
感情を素直に声に出すとすっきりしますね。
S さんは、そんな風に発声練習を「 気持ちが良い! 」と表現し、
歌うことを心から 楽しい ( 楽しみ \(^o^)/ )と思えるように成長されました。
レッスンスタート 3年目、まだまだ飛躍中❣ さぁ これからです(*^_^*)

声楽レッスンで堂々と歌えるようになります (^^)♪
改まった席でなくても『 人前で歌う 』という
経験がなければ、なぜか歌うことが気恥ずかしい・・と思っている方も少なくないと思います。
たまに「 歌? 無理ムリ! 」 という光景もありますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
門真市から通われる K さんは、お仕事柄 歌の席につかないといけない時がよくあるそうで、『 人前で堂々と歌えるようになりたい !! 』と声楽レッスン (ヴォイストレーニング)をスタートされました。
『 堂々と歌える 』というご希望に応えるには、先ず自信を持てるようになること。
自分の声を知る、確実に音程がとれる、( 頭ではなく )身体でリズムがきざめる、
楽しい!と思えるようになる・・そんな地道なレッスンを積み重ねながら
小さな自信をたくさん作って経験値を上げていきました。
もちろん K さんは、どんどん上達されて「 歌うこと = 楽しい! 」という感想と歌唱に力強さが加わりました (#^.^#)
楽器演奏でも同じですが、自信がなければ、音色が弱くなりがちになります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
新年会に忘年会、歓迎会にパーティーなどの社交の場、
すっかり自信がついた K さんは・・
次は何の歌を披露しようか?、やっぱり習った歌がいいだろうか?
そんな嬉しい悩みに変化してきたご様子です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵
ピアノと歌って同時に上達できるの !? ピアノ、バイオリン、クラリネット、フ …
-
-
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …
-
-
お正月 (唱歌♪)
お正月(唱歌) 滝 廉太郎 作曲の唱歌。 一番の 『お正月には凧あげて、駒を回 …
-
-
歌が上手になる秘訣 について ♫
小さな努力の積み重ねが やがて大きな力になります ♫ 門真市より通われる …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
ミュージカルナンバーを上手に歌いたい!
役になりきるとは? 歌・演技・ダンス、3拍子のハードルはとても高いですね。 …
-
-
オペラ曲のレッスン 『 Lascia ch’io pianga 私を泣かせてください 』
歌を自慢できるものに 🎵 生駒市から通われる O さんは 『 何か一つ自慢でき …
-
-
季節の歌を歌うこと <さくら さくら ♪>
お花見 ここ数日間で気温がグングン上がり、桜が一気に開花しましたね。 スウォ …
-
-
アカペラを上手く歌うポイント ♪
ア・カペラって何 ? 『 ア カペラ 』とは 独唱、合唱問わず無伴奏で歌唱するこ …
- PREV
- 好きなピアノ曲 と 知っているピアノ曲 ♫
- NEXT
- 楽譜は大切にしましよう ♪