幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
2023/07/07
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪
園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多いのがカスタネットや鈴、タンブリン・・と続きますね 🎵
カスタネットは それぞれの お道具箱にマイ カスタネットが入っていて、
鈴、タンブリン( タンバリン )は幼稚園( 保育園 )にも数多くあります。
これらは打楽器に分類され、園児でも簡単に音が出せて教育楽器として使用されています。
打楽器は多くの赤ちゃんが最初に出会う楽器とも言えますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
園児たちの一年間の成長を披露する生活発表会が開催される季節、
H ちゃんは、合奏で「 マリンバを担当することになりました! 」と嬉しそうです。
今までは カスタネットに鈴、タンブリン担当だったようですが、
ピアノを習って、音符が読めて、どんどん上手になる中、
「 ピアノが上手だから 」とみんなの推薦があったようです。
鍵盤で毎日練習していると、音階( ドレミの位置 )を自在に動かせるので、
簡単な曲のメロディーラインなら初見でも大丈夫 ❢ すぐにマスターできるでしょう。
ピアノ レッスンから少しづつ楽器の輪を広げて、もっと音を楽しんでくれると思います (*^_^*)
カスタネット ♬ ♪
カスタネットはフラメンコで多用され、
スペインの民族音楽に欠かせない打楽器です。
そして それをを元に日本で改良されたのが
ミハルス(教育カスタネット)です。
男の子(青)女の子(赤)
どちらでも馴染める色を用いたのも日本人の考案で、
手のひらにのせる方を赤、叩く方を青と
幼児でも分かりやすいですね。
オーケストラで用いられるカスタネットの音色は
ピリッとスパイスのように音がカッコよく輝きます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
4歳のピアノレッスン < 集中力について >
『 ゆびくぐり👆 』は とてもカッコイイ !! 4 …
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
アヴェ マリアを弾く ♪ < 魅力と演奏のコツ >
祈りを捧げる厳粛な曲 『 アヴェ・マリア Ave Maria 』 は、聖母マリ …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 1 / 哀しく聞こえる長調?>
ピアノ発表会の選曲 発表会で演奏する曲は、ある程度キャリアを積まれた生徒さんに …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 3 ]
練習のリズムがつかめない場合 ゲームの人気は衰えず、子どもたちは YouTub …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
男の子のピアノレッスン < 幼稚園 年中さん >
モチベーションアップ & 集中力アップ !! 年齢的に 1 レッスンご …
-
-
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと
孫と祖母の良い関係 (^^♪ お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …
-
-
ソナタ形式をくわしく知りたい ♪
子どもたちからの よくある質問 ピアノレッスンをスタートして数年経ち 『 ソナチ …
-
-
『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫
きらきら星変奏曲 W.A.Mozart, KV 265 『 きらきら星変奏曲 …