5年生のピアノレッスン 🎹
心に余裕があると充実したレッスンができます ♪
5年生の M ちゃんが初級レベルの後半に入りました (^^)♪
M ちゃんは 小 3 からのレッスンスタートですので 早いスタートではありませんが、
抜群の勘の良さが魅力で 一つのヒントに対して 3つ、4つの理解を示します。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
進度も早い方とは言えませんが、自分の心地よい練習リズムを作ることが上手で マイペースながら無理のないお家練習で課題を一つ一つ確実にクリア出来るところが強みです 🎵
< 穏やかなピアノレッスン風景 🎹 >

M ちゃんの受講風景は毎回穏やかです (#^.^#)
新しい課題も興味をもって楽しそうに取り組めるので吸収できる力をもっています。
常に本人の気持ちの中に
♪ 次はどんな曲?= ワクワク 😊
♪ 新しく習う課題はどんな事だろう?
とても前向きです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ゆったりとした余裕があるので『 難しそう 😔 』と後ろ向きになったり、
『 出来ない !! 』と音を上げることは現在のところ皆無といえます。
よって鍵盤に向かってイライラすることもないようです。
< お母さまもご一緒に楽しむピアノレッスン >
もう一つ大きなポイントとして、毎レッスンお母さまがお付き添いをされています。
( 高学年になると もっと『 集中したい! 』と付き添いを拒否する場合もあります。)
母娘の二人三脚でレッスン時間を楽しみ、大切にしてくれていますので M ちゃんの場合は、お母さまの力も『 穏やかなピアノレッスン 』に程良いスパイスとなっているように感じます (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪
連弾 for four hands とは・・ 一台のピアノを 2名以上で同時に …
-
-
シニアから始めるピアノレッスン [ 2 ] < シニアの初心者が上達する理由 >
シニア世代でも目を見張る上達の秘訣とは? 交野市から …
-
-
ピアノが習い事に一番良いといわれる理由
ピアノは自頭を鍛える 💪 今 ビジネス界でも注目される 『 自頭 じあたま 』 …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 1 / 哀しく聞こえる長調?>
ピアノ発表会の選曲 発表会で演奏する曲は、ある程度キャリアを積まれた生徒さんに …
-
-
ピアノを弾いて英検準一級に合格した男の子 !!
音楽と語学の相性 「 先生、英検準一級受かったよ \(^o^)/ 」 この秋、生 …
-
-
教育実習中の生徒さん ♪
幼稚園の教育実習 ♪ 大学の保育科に通われる生徒さんの教育実習が始まりました。 …
-
-
ピアノの練習と親のサポート ♪
子どもちゃんと一緒に興味を持って楽しめると十分 ♪ ピアノを習い始めたからには …
-
-
高校生からピアノを習うこと ♪
ピアノを習い始める目的は様々 男女問わず 高校生から( 初心者で )ピアノを …
-
-
ピアノが大好きな生徒ちゃん ♡
じわりじわりと確実にピアノの力をつける H ちゃん !! 「 この娘は、あまり …
-
-
おしゃれに囲まれてピアノを弾きたい
ピアノ模様に囲まれる 🎹 スウォナーレピアノ教室の女の子ちゃんは、みんな女子力 …
- PREV
- 年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹
- NEXT
- 曲を弾き込むことについて 🎹 [ 1 ]







