右手の為のピアノ練習 [ 3 ] ( 左手が使えない時 😢 )
2022/07/05
重音のスタッカート練習 🎵
初心者にとって『 上達への道程 』は ひたすら出会った課題と向き合って 一つ一つクリアしていくことにあります。
「 難しい・・😔 」と弱腰になっても練習をすれば やがて必ず出来るようになります。
そして また新しい課題に取り組む 💪 ・・その繰り返しですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
連音のスタッカート( その音を短く切って弾く )を歯切れ良くのはなかなか難しく、
音に凹凸が出てでこぼこしたり、
最初はよいが、後半いつのまにかレガートになっていく などもよくあります。
( イメージとしては切りそこねているたくあんのよう !? )
重音のスタッカートになると更に初心者にとって弾きにくい課題の一つです。
< ストリーボッグの作品は初心者のお助けマン (^^)v >
ストリーボッグの『 小鳥のさえずり 🐤 』は重音のスタッカートがテーマになっています。
まさに重音のスタッカートがさえずりをイメージしています。
上手に弾く為のポイントは、単音のスタッカートがちゃんと弾けているのか見極めること。
単音のスタッカートが弾けていないと、重音のスタッカートはまだ厳しい為、先ずは単音のスタッカートから丁寧におさらい練習するとよいですね。
『 ストリーボッグ Streabbog / 1835–1886 』
ベルギーの作曲家・ピアニスト。
本名である ゴバールツ( Gobbaerts )を逆さまから読み替えてそのままペンネームにしたという逸話が残されています。
当時( 19 世紀 )の最先端?を行くようなネーミングからもお洒落心を感じますね。(#^.^#)
ストリーボッグの曲は、可愛らしい小品が多く ピアノ発表会の持ち曲としてもよいですね。
『 すみれ La Viollette 』『 金の星 Les Etoiles D’or 』『 ギャロップ Galop 』などが有名です。
どの曲も素敵ですね 🎶
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >
教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・ 大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …
-
-
スタッカートの練習にお勧めのピアノ曲 ♪
紡ぎ歌 / Op.14 No4 へ長調 エルメンライヒの『 紡ぎ歌 』は、かつ …
-
-
ピアノの素晴らしさとは 🎹
ピアノ一台でオーケストラを担う !? 初めて楽器を使って音を出した時、ピアノ …
-
-
『 ユーモレスク 』 の魅力と演奏のコツ ♪
ドヴォルザーク『 ユーモレスク 』魅力と演奏のコツ ♫ アントニン・ドヴォルザ …
-
-
ピアノレッスンと傾聴力 < 進度に悩んだら ① >
傾聴力とピアノスキルの上達は比例する 生徒さん方は …
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
反復練習を苦にしない 6歳のピアノレッスン 💪
『 6歳でどんどん演奏力が付く理由 』 6歳の Y ちゃんは間もなく初級過程後 …
-
-
子どもが喜んで弾くピアノ曲 (^^♪
インパクトがあるピアノ曲 幼児でも「 コレ !! 」という好みの曲があって、そ …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 6ヶ月 >
ピアノレッスンを始めて半年が経ちました (^^)v …
-
-
ピアノ男子がとても増えています ♫
ピアノ男子はハイレベルまで取り組む! 男の子がピアノを習い始めると、 かなりハ …