右手の為のピアノ練習 [ 2 ] ( 左手が使えない時 😢 )
2022/07/04
難しい同音連打の練習にお勧めの曲 💪
右手だけの片手練習が 2週間も経つとかなりパワーアップしてきて、
毎日の練習量から見えてくる内容も充実してきます (#^.^#)
< 同音連打は難しい・・ 😔 >
初心者の場合、とにかく弾くことに精一杯。
まだまだ「 音の粒を揃える 」ことは難しいですね。
特に同音連打になると 鳴らない音があったり、音の強弱がムラになったりしがちです。
< 同音連打にお勧めの曲 ♪ >
運動会でお馴染みの曲『 ウィリアム・テル序曲 / フィナーレ 』は、イタリアオペラの大家 ジョアキーノ・ロッシーニ 37 歳の頃の作品です。
タカタン タカタン タカタン タン タン !! で始まるフィナーレは特に人気が高く、
かけっこのBGM で流れるとなんだか速く走れそうですよね (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
この『 タカタン タカタン タカ ♪ 』が同音連打になっています。
リズミカルでテンポも速く、曲の特徴を捉えるかのように何度も出てきます。
上手に弾く為のコツは指かえにあります。
初めはメロディーに乗れなくてもよいので ウォーミングアップとしていろんな方法を考えながら根気よく練習するとよいですね。
歌劇『 ウィリアム・テル 』
弓の名手であるウィリアム・テルは諸事情から彼の息子の頭上に乗せられたリンゴを射貫くことになる試練に見舞われます。
窮地に立った父でしたが、見事にリンゴを射貫くことができます 🍎
有名な知っている曲で練習をすると難しいチャレンジも楽しく練習ができますね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノリハビリの効果 !!
整形外科医も勧めるピアノリハビリ 事故での骨折などによる後遺症、リウマチなどの病 …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]
上達の波にのれない場合 習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …
-
-
ピアノコンサート <リハーサルにて>
「 さいた さいた ♪ 」の チューリップ ?! H ちゃんは、まだ 2歳だっ …
-
-
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪
上手に弾けることに上限はない !? (^^♪ 新しく練習する課題がスムーズに弾 …
-
-
声楽併用レッスンでピアノが上達する理由
歌えることで表現力が見違えるほど変わる ❢ Y ちゃんが声楽 & ピ …
-
-
4歳の初めてピアノレッスン 🎹
お誕生日後のピアノ体験レッスン 🎶 「 昨日が 4歳のお誕生日だったんです ( …
-
-
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪
ピアノ & 声楽の相乗効果 ♫ ピアノと声楽の並行レッスンを希望される …
-
-
『 ポップコーン Pop Corn 』魅力と演奏のコツ
スタッカートとレガート、対比の練習 🎶 お菓子をモチーフにしたピアノ曲『 ポッ …
-
-
ピアノ男子がとても増えています ♫
ピアノ男子はハイレベルまで取り組む! 男の子がピアノを習い始めると、 かなりの …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 1 ]
一過性の場合 「 帰宅後、お友だちと約束したと言って すぐ遊びに行きたがるんです …