何度も弾きたくなるピアノ曲 🎹
気に入った曲と出会うこと (^^♪
「 この曲気に入った !! 」と思える曲は自然と弾きたくなります。
何度も弾くので益々上手になりますし、気を良くしてもっと弾きたくなります (^▽^)/
K ちゃんは、レッスンで取り組む練習曲中に何度か「 あっ !!( 気になる ♥ )」という曲と出会います。
そして また次のお気に入りと出会うまで ずっと大事に弾き続けていきます。
< ハマるピアノ曲とは 👆 >
1. 比較的弾きやすいと感じた曲
それぞれの得意分野で「 弾きやすい 」と感じた曲は印象がよいですね。
2. メロディーラインが好みの曲
自分が「 好きだな ♪ 」と思える曲は弾けると楽しくなります \(^o^)/
3. インパクトのある曲
独特のメロディー、インパクトあるリズムは強く記憶に残ります。
4. 知っている曲( これがなんといってもダントツですね )
元々知っているので取り組みやすいですね。
< 初めての悲しみ Erster Verlust >
K ちゃんのお気に入り最新曲は『 初めての悲しみ 』で レッスンの最初と最後に
「 これを弾かなきゃレッスンが始まらないし終えられない ❢ 」ようです (^^♪
飼っていた愛鳥を失った子どもたちの喪失感を表現した ロベルト・シューマン / Schumann 作曲の小品です。
物悲しい短調ですが、重くなく淡々とまとめ上げられた小さな葬送曲です。
K ちゃんにとって グッと心に入った一曲となったようですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスンのお話 👆 < 大切な問診の時間 >
実は、お話( 私語 )の時間にも大きな意味があります ❢ 例えば、病院で受診す …
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 2 ]
モチベーションダウン時の乗り越え方 調子の波はアップダウンしながら常に変動して …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …
-
-
ピアノを始めるタイミングについて < 3歳、4歳の場合 >
最適なスタートとは・・ < 気になる他人の習い始めのタイミングについて > よく …
-
-
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >
意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢 ピアノを弾くことが苦手で・ …
-
-
音楽とビジュアル
ピアノ模様 ♫ スウォナーレの女の子ちゃんは、みんな女子力がとっても高くオシャ …
-
-
5才の女の子のピアノレッスン♪
豊かな感受性を持つ 5歳! 5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手 …
-
-
ピアノレッスンは忍耐力を鍛える <心の栄養 >
ピアノは忍耐力を養える 新しい事をスタートする時、誰でも大きな興味 & 希望を抱 …
-
-
アンサンブル教室 ♪
もうすぐ『 アンサンブル教室 』が開講します! 生徒さん方への予告と共に準備を …
-
-
ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ
ラヴェルのお洒落なワルツ ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表 …
- PREV
- ピアノレッスンが充実できること
- NEXT
- 4歳の女の子のピアノが上達する理由