ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
2024/06/16
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#)
♪ レッスン中に・・・・ いわれたことをしない、話が聞けない、ふざける、
♪ お家練習中に・・・・ 別のことをしだす、言うことを聞いてくれない、ふざける、
これらは幼い子どもちゃんなら珍しいことではなく、よくありがちな行動ともいえます。
( 中には小学生まで続く場合もあります )
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 落ち着きがない 👆 』と一言でいえばそれまでですが、親が呆れてしまう 及び お手上げ状態になる、また イライラしたり 途方に暮れたりすることでかえって助長させたり おふざけに拍車がかかったりしがちですね。
焦らずどっしりと構えていれば 近い将来 ゆっくりと落ち着いてきます。
『 ふざける 』理由は とっても賢い自己防衛?
年齢に関係なく、初めてのことには不安だったり臆病になったりするものですね。
例 : レッスンで初めて弾く曲に対して
♪ 間違った音を出すのが嫌だ!
♪ 失敗したらどうしよう・・ など
そんな時、おふざけをすることで( ピアノを弾かないので )間違えることもないし 失敗することからも避けられる・・というわけですね (#^.^#)
解決法は『 やればできるんだ 💪 』の王道法が一番よい
♪ 何事にも『 初めの一歩 !! 』はつきもので
最初から上手に進むわけではない
♪ 初めてをクリアしたからこそ 2度目、3度目の挑戦があって
『 初めて = 経験となること 』を知る
♪ やらないで( 弾かないで )上手・・は あり得ませんので、
一歩づつ『 できた \(^o^)/ 』を蓄積していける
これらの仕組みを根気よく伝え続けることで やがて おふざけが消滅? していくことと思います。
教室でも おふざけしてみたり、いわれたことをしなかったり・・という 小さな生徒ちゃんが ちゃんと立派に成長しています (#^.^#)
もちろん上手になっています \(^o^)/
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノが習い事に一番良いといわれる理由
自頭を鍛える 💪 今 ビジネス界でも注目される 『 自頭 じあたま 』とは、 …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 普段の練習に >
一定の固定ラインを決める ピアノレッスンをスタートさせた時が起点となって そこ …
-
-
ピアノ練習をしない子との接し方は?
練習しない子に言わない方がよい言葉とは? 何度言っても練習しない子どもちゃ …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
カッコいいピアノ練習曲 ♪< 表現力の勉強にお勧め ① >
ブルグミュラー 18 の練習曲より『 大雷雨 』 < 高速低音はカッコいい !! …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹
暗譜が得意な 3歳の男の子 😊 寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン …
-
-
褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉 5歳の H …
-
-
4歳からのピアノレッスンで感性を高める ✨
『 選ばれる人 』になる! ピアノを通じて習得できることは溢れるほどたくさん …
- PREV
- 難しいピアノ曲と出会った時 😢
- NEXT
- 男の子のピアノレッスン 👦 < 幼稚園 年長さん >