『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノってスポーツ !? < 音符の跳躍 >

   

音符の跳躍をカッコよく決めるのは難しい (-_-;) 

 親指と小指をひらいて 1オクターブ( 8度音程 )の跳躍は難しいですよね。
同じ場所を固定で行ったり来たりする跳躍ならまだしも、1オクターブを保ちながら移動したり、
左右両手の 1オクターブの往復などでは
練習の取り掛かり時期は できる気がしない・・😢
かもしれません。


 
< 身体で覚える 👆 >

幼児のピアノレッスン風景 / 難しい 1オクターブの跳躍
( 小さな手でも確実な跳躍で力強く弾けるようになりました (^^♪ )

1. 跳躍の広さ( 幅 )を知る
 1オクターブが届かない子どもちゃんや手の小さな生徒さんは 先ず 1オクターブの広さがどのくらいなのか? 鍵盤位置( 広さ )を確認、意識するとよいですね。
ミスタッチなくカッコよく弾けるようになるまで しばらく練習が必要ですが、焦らないで根気よく取り組んでほしいです。

2. 確実な着地を目指す
 ゆっくりテンポからスタートして、確実に着地できる( ミスタッチなく弾ける )感覚を身に着けましょう。
鍵盤を目で追い続けるのにも課題によっては限界があります。
( 例 : 左右の開きが 2オクターブで更に両手で跳躍する場合など )
ひたすら指の跳躍感覚を養えると今後に活かせますね。

3. ミスタッチの原因を考える
 ミスタッチには原因があります。
例 :( 両手弾きなら )左手が弾けていない為、思うように進まない。
上行ならなんとか弾けるが、下行が苦手である・・ など。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

手が小さな幼児でも、S サイズの大人でも練習次第で必ずできるようになります 💪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
     

コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 2 ]

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

生徒ちゃん
リトミック第一期生

懐かしいお顔 (リトミックの生徒ちゃん)  先日偶然、懐かしいお顔に再会しました …

ピアノ レッスン
おうちで毎日ピアノが弾けること ♪

お家にピアノが来る !! 「 もうすぐピアノが来るねん (^▽^)/ 」( お家 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
4歳 男の子のピアノレッスン < 半年で大きな成長ぶり >

  レッスンごとに上達していける力    4歳の M くんが …

アーティキュレーション
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション

何かが違うと感じることは良い兆し  音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるよ …

貴婦人の乗馬
『 貴婦人の乗馬 La chevaleresque 』魅力と弾き方のコツ

ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラ …

サンバミュージック
ブラジル(曲)Aquarela do Brasil の魅力

躍動感がある 2拍子の魅力  曲は先ずメロディーを支える土台ともいえる『 拍子 …

手をつなぐ親子
4歳の初めてピアノレッスン 🎹

お誕生日後のピアノ体験レッスン 🎶  「 昨日が 4歳のお誕生日だったんです ( …

大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室
教育実習中の生徒さん ♪

幼稚園の教育実習 ♪  大学の保育科に通われる生徒さんの教育実習が始まりました。 …

保育士、幼稚園の先生ピアノ
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪

ピアノ苦手意識をなくす!  ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …

ピアノ練習が楽しみになること
ピアノの練習が楽しみになること ♪

練習好きになるためには 1. 弾きたい!と思う 2.(だから)練習しよう 3. …