ピアノってスポーツ !? < 音符の跳躍 >
音符の跳躍をカッコよく決めるのは難しい (-_-;)
親指と小指をひらいて 1オクターブ( 8度音程 )の跳躍は難しいですよね。
同じ場所を固定で行ったり来たりする跳躍ならまだしも、1オクターブを保ちながら移動したり、
左右両手の 1オクターブの往復などでは
練習の取り掛かり時期は できる気がしない・・😢
かもしれません。
< 身体で覚える 👆 >
幼児のピアノレッスン風景 / 難しい 1オクターブの跳躍
( 小さな手でも確実な跳躍で力強く弾けるようになりました (^^♪ )
1. 跳躍の広さ( 幅 )を知る
1オクターブが届かない子どもちゃんや手の小さな生徒さんは 先ず 1オクターブの広さがどのくらいなのか? 鍵盤位置( 広さ )を確認、意識するとよいですね。
ミスタッチなくカッコよく弾けるようになるまで しばらく練習が必要ですが、焦らないで根気よく取り組んでほしいです。
2. 確実な着地を目指す
ゆっくりテンポからスタートして、確実に着地できる( ミスタッチなく弾ける )感覚を身に着けましょう。
鍵盤を目で追い続けるのにも課題によっては限界があります。
( 例 : 左右の開きが 2オクターブで更に両手で跳躍する場合など )
ひたすら指の跳躍感覚を養えると今後に活かせますね。
3. ミスタッチの原因を考える
ミスタッチには原因があります。
例 :( 両手弾きなら )左手が弾けていない為、思うように進まない。
上行ならなんとか弾けるが、下行が苦手である・・ など。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
手が小さな幼児でも、S サイズの大人でも練習次第で必ずできるようになります 💪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
保育士さんのピアノ苦手から得意へ
急がば回れ 👆 の解決法 『 ピアノが苦手・・』だという悩みを抱えている保育士さ …
-
-
『 タランテラ 』モシュコフスキー の魅力と弾き方のコツ
リズミカルで軽快な早弾きが要求されるダンス曲 8分の6拍子で構成される楽曲で『 …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
-
-
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 3 ] 🎹
伴奏の定番といえるアルベルティ・バス 初心者が最初に出会う伴奏は小節の頭にポン …
-
-
ピアノを習う前に必要な準備とは?
有意義で充実したピアノライフをおくる為には ピアノを習う前に『 ピアノ体験レッ …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 1 ] < 自己アピールができる >
ピアノレッスン開始 4ヶ月目 3歳の A ちゃんは、ピアノレッスンを開始して …
-
-
大人の生徒さん 頑張っています ♫
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪ 演奏経験、レッスン経験がな …
-
-
5才の女の子のピアノレッスン♪
豊かな感受性を持つ 5歳! 5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手 …
- PREV
- ピアノをお勧めする理由 🎹
- NEXT
- 4歳の初めてピアノレッスン 🎹