リトミック第一期生
2015/07/29
懐かしいお顔 (リトミックの生徒ちゃん)
先日偶然、懐かしいお顔に再会しました。
街で、お声をかけて頂いたのです。
私が、初めてリトミックをお教えした生徒ちゃんのお母さまでした。
当時、2歳になったばかりの彼女には、一つ違いの弟くんがおられ、
毎週元気に休まず、ご一緒に通って下さいました。
『赤ちゃんってとても賢い!』毎レッスン そう実感できる発見がいっぱいでした。
そんな彼女も大学生。 現在就活中!だとか・・
久しぶりにお会いしたお母さまの穏やかで、にこやかな表情から
日々充実してお過ごしのことと察せられました。
ピアノのレッスン ♪
彼女は、3歳になった頃より、ピアノの個人レッスンを受けられるようになりました。
コロコロと鈴のように弾んだよく通る お声で、おしゃまさん。
おしゃべり上手な生徒ちゃんでした。
音への興味も強く、どんどん上達され、大きくなっていかれ、
お母さま自身もお手本となるべく、ピアノのレッスンを開始されました。
親子でピアノレッスンです!
中学生に入られた頃より、クラブ活動、お勉強と
新しい環境の中、ピアノから遠ざかってしまわれました。
それから、約、10年。
クラブであろうと、お勉強であろうと、またピアノであろうと、
環境が変わって優先順序が変わっても、培った経験は、しっかり力になっていて、
失うことはありません。
毎年かかさず、彼女とお母さま、それぞれ 2通の年始のご挨拶状を頂戴します。
そこには、必ず一言コメントで近況をご報告下さいます。
とても嬉しいお心遣い、幸せなことと感じていました。
そういえば、お母さまの今年のお年賀にはこう記されていました。
『時折、小さい頃を想い出します』
関連記事
-
-
ピアノ演奏力をアップさせるコツ
自分の演奏を聴いてみましょう ♪ ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、近 …
-
-
『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫
きらきら星変奏曲 W.A.Mozart, KV 265 『 きらきら星変奏曲 …
-
-
親がピアノを習わせたい! と思うこと
子どもの意思や意欲がわからない 『 親がピアノを習わせたいと思っているのですが・ …
-
-
親の愛情 と ピアノレッスン
教室コンサート ♪ 出演者・ゲスト・スタッフが三位一体となって作り上げる教室コ …
-
-
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >
50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは? ピアノ …
-
-
ピアノの練習が楽しみになること ♪
練習好きになるためには 1. 弾きたい!と思う 2.(だから)練習しよう 3. …
-
-
保育士ピアノ試験対策 <慌てないために >
自信をもって演奏できるストック曲をたくさん作る ♪ 「 もうすぐピアノのテスト …
-
-
『 貴婦人の乗馬 La chevaleresque 』魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラ …
-
-
雨だれのプレリュード ♪
かたつむり ♪ 小さな生徒ちゃんが元気いっぱい『かたつむり』の歌唱レッスン中、 …
-
-
5才の女の子のピアノレッスン♪
豊かな感受性 5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手です。 また …
- PREV
- こだわり
- NEXT
- 予想しないアクシデントで 思わぬピアノ演奏力をつけること