ピアノ( 声楽 )レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]
目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪
子どもちゃんが四六時中ママと一緒に過ごす時間は限られています。
乳児から幼児、幼児から小学生に成長する分にと、
成長に比例しながら一日の過ごし方に変化が起こりますよね。
< 例、キッズボーカルレッスンに通われる生徒くんの場合 >
小1 からキッズボーカルレッスンに通われている男の子くんが小5 に成長されました。
東大阪市にお住まいですのでご自宅から教室までの距離が少しあります。
♪ ママのお車で道中 片道 2、30分。
♪ 声楽レッスン + 相対音感トレーニングを併せて 60分。
♪ ご自宅練習が毎日( 自分で決めた時間分 )
これらが 親子で一緒に取り組むスケジュールになります。
♪ 時々? 上手くできなくて悔し涙で帰宅する時は叱咤激励し、
♪ 「 今日こそは合格させるぞ !! 」とちょっぴり緊張しながら入念に課題確認し、
♪ コンサート前には CD を流してリラックスし、
もし教室に通っていなかったら 親子でこんな時間が持てなかった! と仰います。
「 ご自宅 ⇔ 教室( 道中 ) の時間も この距離が親子にとって楽しく
嬉しい時間になっている事に気付きました (o^―^o) 」 お母さま 談
始めは「 上手になりたい !! 」ただそれだけだったのに どんどん力がついて望みも高く
「 ミュージカルスターになりたい !」そんな変化も自然で素敵ですね。
楽譜が読めるわけでもなく、率先して教えてあげられるわけでもなく、
『 寄り添うだけのサポート 』でも親子にとって こんなにも充実ができるのです。
5年にも及ぶ日々は 親子にとってかけがいのない日々で
今後もずっと残る確かな時間なのです (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 / キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
楷書で弾きましょう ♪<ピアノ レッスン>
うすい音(芯がない音) ピアノレッスンを始めたばかり、導入の生徒さんに関わらず …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 1 ]
手が大きい女の子の悩み 😢 なりたい自分の姿とはいえない体型は なかなか『 個 …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 3 > アーティキュレーション
何かが違う・・ 音もリズムもテンポも楽譜通りに演奏ができるようになった。 だけ …
-
-
ピアノ 花まる演奏 ♪
ピアノ休みたくない! 朝夕と気温が下がり、お鼻グスグスなどちょっと風邪気味の生 …
-
-
ピアノ教室 と 七夕 <願いを込めて☆>
笹飾り スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短冊に願い事を書いて …
-
-
ピアノが苦手な保育士さんのためのピアノ克服法 ♪
ピアノ苦手意識をなくす! ピアノが苦手、ピアノが悩みという保育士さん(幼稚園の …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
日曜日のピアノレッスン 🎶 開講中です !!
心地よい贅沢なレッスン時間 🎶 スウォナーレピアノ教室の『 日曜日レッスン 』 …
-
-
練習ができなかった時のピアノレッスン
ピアノの練習ができていない時 ♪ 次のレッスンまでに課題の練習が …
-
-
18歳から始めるピアノ ♪
18歳からでも遅くない !! 「 今、18歳なんですけど、ピアノを習いたいんで …