クリスマス オラトリオ
2015/05/29
もうすぐ クリスマス 
街のあちこちで 華やぐクリスマス ソング♪ に きらびやかなイルミネーション。
あと 2週間ほどでクリスマスですね。
日本では、クリスマスを受け入れられたのは、明治後期ということですが、
記録には、戦国時代(1552 年頃)と残されているようです。
ちょうど、「この人は只者でないのでは ?!」
と戦国武将 織田信長公が頭角を現す兆しの頃ですね。
その後、昭和初期には、日本の年中行事になったとか。
とにかく、スウォナーレの生徒ちゃんにとっても、「ケーキを食べる日」 「チキンを食べる日」
「サンタさんがプレゼントを持ってきてくれる日」と
屈託なく心躍らせる季節のようです。
クリスマス オラトリオ 
日本では、24日(クリスマス イブ)も過ぎれば、一気にお正月ムードになりますが、
ヨーロッパのクリスマス シーズンはまだまだ続きます。
イエス・キリストの降誕を祝うお祭りとして、
11月 26日に一番近い日曜日(待降節 第一主日)から 1月 6日に一番近い日曜日(公現節)
までをクリスマス シーズンとしてお祝いするようです。
ヨハン・セバスチャン・バッハは、教会音楽への強い想いから 1734 年から 11年間にわたり、
3つのオラトリオを作曲しています。
✩ クリスマス オラトリオ BWV 248 (クリスマス シーズン 12/25~1/6 の為のオラトリオ)
✩ 復活祭 オラトリオ BWV 249 (復活祭の為のオラトリオ)
✩ 昇天祭 オラトリオ BWV 11 (昇天祭の為のオラトリオ)
どれも荘厳な美しい音楽です。
関連記事
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児 😲 幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …
-
-
貴婦人の乗馬を弾く La chevaleresque
ピアノ発表会 と 貴婦人の乗馬 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラー 25の …
-
-
3 歳でピアノを習うこと ♪<小さなピアニスト>
リトルレディー 今年の夏、おしゃべり上手でオシャレさん。とっても可愛い K ち …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏
音符の役割とテンポ 👆 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …
-
-
ド レミの歌を歌う ♪
ドレミの歌 西洋音楽の全音階(ドレミファソラシド)をモチーフにした明るく親し …
-
-
効率が上がるピアノ練習量について 🎹
練習量の秘訣は取り組む内容に比例したものがよい !? < よくある …
-
-
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …
-
-
ピアノの練習も上手にサイズアップさせましょう ❢
練習曲が大きくなること このところ『 ピアノ練習量 』について語られるお母さ …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
ピアノの構造に興味を持つこと ♪
ピアノ職人になりたい?! 「 ぼく、大きくなったら、ピアノを作る人になりたい! …
- PREV
- 音楽 と 数学
- NEXT
- スイーツ マラソン <スウォナーレ声楽教室 発!>