想像力を働かせるピアノレッスン ① < 演奏力 >
2019/12/24
楽譜を読み説く力 🎼
楽譜は 拍子や音符、リズムだけではなく作者からのメッセージが多く込められています。
レッスンをしていると音だけを追ってしまうタイプ、音とリズムが取れれば『 弾けた !! 』と満足してしまうタイプなど、その先を読み取らず弾いてしまうパターンがちらほらです。
< あるレッスンでの出来事 >
「 ここからここまでが一つのフレーズになっていますね。」
「 何でわかるんですか? 」
これは、フレーズを感じとっていない質問になります。
< フレーズって何 ⁈ >
フレーズは、旋律の区切り( 小さなまとまり )を意味します。
言葉に置き換えると、単語が集まって一つの意味を成すまとまりになります。
例えば:『 サンタクロースがくる夢を見た 』
単語としては、『 サンタクロース 』『 くる 』『 夢 』などですね。
これらをつなげると一つの言い回しになります。
曲のフレーズが理解できるとその意味を考えます。
納得もできれば、共感もできます。
自然と『 うれし~い (^▽^)/ 』などという感情を抱きますね。
その表情が音になり曲が生きてくるのです 🎶
< 曲のタイトルは『 想像力 』の 大きな参考になる 👆 >
例:『 🎅 あわてんぼうのサンタクロース 』
とてもコミカルで楽しいタイトルです。
歌詞の内容もサンタクロースが( 間違えて ? )クリスマス前にやってくるわけですから
クリスマスを待たずして一気にクリスマスムードを届けてくれて嬉しいですよね (o^―^o)
演奏もリズミカルに弾んで明るい表情を想像できます。
例: チャイコフスキー作曲の『 🎄 クリスマス 』は、3拍子のワルツです。
華やかでちょっぴりゴージャスなイメージです。
初めて向かう楽譜にタイトルがついていたら、想像力を働かせてみて下さいね。
きっと もっとうまく弾けると思います (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 2 ] < レッスンになるのか?>
3歳レッスンは ご両親の意識とサポート次第です 3歳の J ちゃんはピアノレッ …
-
-
親がピアノを弾けなくても大丈夫なの? < よくあるご質問 >
親がピアノを弾けなくても大丈夫です! これから『 我が子にピアノを習わせたい 』 …
-
-
5才の女の子のピアノレッスン♪
豊かな感受性を持つ 5歳! 5才の Y ちゃんは朗らかでよく笑い、お喋り上手 …
-
-
コロナ禍のピアノレッスン [ 5 ] < 大人のオンラインレッスン >
充実のお家レッスン 🎹 オミクロン株の蔓延( 第 …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 1 ]
一過性の場合 「 帰宅後、お友だちと約束したと言って すぐ遊びに行きたがるんです …
-
-
年少の男の子 初めてのピアノ発表会 ♪
楽しかったピアノ発表会 \(^o^)/ 我が子が初めてピアノ発表会に出演する …
-
-
3拍子の曲に強くなりましょう 💪
3拍子はおしゃれなリズム 🎵 音楽の多様化が進み …
-
-
カッコイイピアノアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 2>
動物のカーニバル / 全 14曲 1. 序曲とライオンの行進 ( 堂々たるライオ …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
受験生とピアノレッスン < ピアノが勉強をはかどらせるの !? >
ピアノが勉強をはかどらせるバイオリズムをつくりだす 🎵 人が集中力を持続できる …
- PREV
- 4歳の女の子のピアノが上達する理由
- NEXT
- 想像力を働かせるピアノレッスン ② < メンタル >