ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >
2023/10/20
幼児の小さな心と身体のリズム
小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコントロールできません。
大人でも気分が乗らないとか、今日は出かけたくないとか
物事に前向きになれない日もありますよね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
♪ 眠い・・・・特にまだ お昼寝が必要な子どもちゃんなら睡魔は大敵です。
「 お椅子に座ってピアノを弾く 」でも体力を使います。
♪ 遊び・・・・レッスン前にお友だちと楽しく遊んでいてレッスンの為に途中で中断させるとかなりのストレスになります。
お友だちを残して自分だけピアノ教室へ行かないといけない、
もっと遊んでいたいのに・・😢
子どもたちにとっては『 今 ! 』がとても大切で、
またあとで とか また明日ね などは聞き分けられませんし、
『 はじめに お約束していたでしょ? 』という遊びの中断のお約束も通用しません。
♪ 自信・・・・小さくても自分が頑張ったことを披露できたことはとても嬉しくて誇らしいものです。 できていないこと( レッスンでは できないことを課題にすることは一切ありませんので おさらい練習不足で前回のレッスン後の状態で次のレッスンに臨むこと )を披露しなければいけない状態は嫌なものです。
かなりのストレスになって気持ちが後ろ向きになってしまいます。
「 行きたくない 」「 ピアノ嫌い 」にはこれらの想いに共感してあげられない場合がほとんどで、遊びの中断など 無理矢理に気持ちのリズムを崩してしまうとストレスの矛先が『 ピアノ( が悪いんだ )』となります。
遊びに夢中になってピアノをお休みする・・など考えられないかも知れませんが、
不機嫌な気持ちでレッスンをするよりは、
「 今日は お友だちといっぱい遊べて楽しかったね。でもピアノお休みしちゃったから、
今度はたくさん練習してカッコイイところをみてもらおうね! 」
そういって想いに共感しながら次回につなげてあげると必ずはりきって頑張ってくれます (^^♪
心と身体のリズムを快適にしてあげてレッスン日( レッスン時間 )に調整してあげるだけで ピアノレッスンは順調に進み どんどん力がつきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
初めてのピアノ発表会 🎵 < 年中さん >
発表会で大きく成長 ✨ 毎回 教室コンサート( 発表会 )を終えて感じることは …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪
9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄 夏休みからお兄ちゃん( …
-
-
練習ができなかった時のピアノレッスン
ピアノの練習ができていない時 😔 ♪ 次のレッスンまでに課題の練 …
-
-
30代 OL さんのピアノレッスン
思わぬクリスマスプレゼント 🎁 枚方市から通われる OL の M さんは、最初 …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
ピアノレッスンに集中できた 5歳の女の子 👧
最高のレッスンができた日 \(^o^)/ 5歳のお誕生日を迎えた …
-
-
シニアから始めるピアノレッスン [ 1 ] < 脳が喜ぶピアノレッスン >
音楽は脳の栄養になるの? 生駒市から通われる O さ …
-
-
『 貴婦人の乗馬 La chevaleresque 』魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 』は、ブルグミュラ …
-
-
『 チューリップのラインダンス 🌷 』の魅力と弾き方のコツ
ピアノ発表会に女の子にお勧めの愛らしい曲 ♪ 初め …
- PREV
- 同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
- NEXT
- ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >