同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬
『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』
パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響くようなカッコいいファンファーレで始まる F. スピンドラー( F. Spindler )作曲の『 ラッパ手のセレナーデ 』は、
ピアノ発表会の曲としても映えますので初心者の演目にもお勧めです (^^♪
曲の冒頭からいきなり右手の同音連打で弾き始めます。
連打を弾くコツは、素早い指かえにつきますが、
同じ音色で弾くのは結構難しいものです。
( 同じ指で連打を弾くには限界があります )
3音なら たいてい 中指 → 人差し指 → 親指 を基本として、
4音なら 薬指 → 中指 → 人差し指 → 親指、
5音なら 小指 → 薬指 → 中指 → 人差し指 → 親指 という風に
より素早く指をかえて弾きますが、
テンポに遅れをとるまいと焦ってしまうと力が入りすぎて音が乱雑になります。
また、連続して弾くと弾きはじめの音が抜けてしまったり、
中間の音が弱くなったりしますので根気よく丁寧な練習が必要です。
ラッパ手のセレナーデは、曲の至る箇所に連打がちりばめられていますので
曲を楽しみ、気を引き締めながら( 音に集中 👆 )
同音連打のよい練習になると思います (o^―^o)
セレナーデとは・・
日本語で『 小夜曲 』と書きます。
夕べの歌という意味で、愛する人の窓辺下でギターを片手に歌い聴かせる歌の意味です。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
0歳児が通うピアノ教室 🎶
ピアノ大好きな 0 歳児 !! 週に 2回もピアノ教室に通う・・といっても二人 …
-
-
ピアノの練習方法 <その2>
♪ ピアノの練習時間 子どもちゃんのお家でのピアノ練習時間は、ある程度決め …
-
-
ピアノ向きの手について < 4歳の手 >
4歳、 N ちゃんの才能 !! 背が高い人、ふくよかな人、靴のサイズが大きい人 …
-
-
ミスタッチから学ぶこと ♪
ミスタッチを恐れる 舞台上の演奏だけではなく、普段のレッスンでも手汗をにぎり緊 …
-
-
ピアノの練習に行き詰まる原因 <読譜力 ♪>
音符が読めない ピアノの練習に行き詰まる一つの原因として よくある例が『音符が …
-
-
十六分音符を弾くこと ♬
16分音符とは? ♬ 四分音符 [ ♩ ] を一拍の長さにした場合、16分音符 …
-
-
付点のリズムを上手に弾きこなすには ♪
付点のリズム ♪ ピアノの初心者で最初に出会う付点のリズムは、 …
-
-
受験生とピアノレッスン < ピアノが勉強をはかどらせるの !? >
ピアノが勉強をはかどらせるバイオリズムをつくりだす 🎵 人が集中力を持続できる …
-
-
まる( 合格 !! )がもらえなかった時のピアノ演奏について
なんで合格じゃないの? 何度も練習して自分なりに自信があったのに まるがもら …
-
-
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 夏の夜の夢 >
スウォナーレ ピアノ教室の お母さまと娘ちゃんの親子でピアノレッスン風景 ♪ …
- PREV
- 自信をもってピアノ演奏ができる理由
- NEXT
- ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >