『 ピアノを弾く 』 ということ ♪゜・*:.。. .。
2023/07/09
16分音符を弾く ♬
ピアノ導入過程を終えると、少しづつ指の動きが複雑な練習曲や
様々なリズムを要する練習曲がどんどん増えてきます。
一拍の中に 16分音符( 4粒の音 )をのせる場合『 速く弾かなきゃ! 』『 遅れられない! 』という焦りから音の粒が転んでしまったり、ミスタッチで乱れたりします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 速い! 』と感じるのは、結構 耳の錯覚で、16分音符にばかり焦点をおきすぎると
そう感じてしまいますね。
曲のテンポ自体が速くなるわけではなく、あくまで基本テンポは一定です。
16分音符はいきなり速く弾くのではなく、
フレーズごとにゆっくり音を捉えて練習していくことがコツです。
無駄な力をぬくことも必要です。
練習段階では もちろんペダルも使用しません。
フィンガリング
ピアノレッスンスタート時より、フィンガリングも大切な要素です。
好きな指で弾くのではなく、スムーズに指を運び、音のフレーズを考える力をつけます。
楽譜に書かれてある指使いは、音の流れ、弾きやすさなど研究を重ねて表示されているので、通常 弾きやすいはずですが、手の小さな生徒さんや幼児には使いにくい場合もあります。
指くぐり や 指ごえ、音のつなぎなどを考えてタブーな指使いにならないように それぞれの手に合った指使いを研究するとよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
音符が読めるようになり、簡単な伴奏にリズムをのせてメロディーラインが弾けるようになると『 ピアノを弾くとは・・ 』というテクニック的な壁にぶつかります。
ただ 鍵盤を押して音を鳴らすのではないことに自分で気づいていきます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノの練習をしない子 <悩む パパとママへ>
父の背中 寝屋川市より お車で通われる S くんは、5歳になったばかりです。 …
-
-
4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >
元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 毎年 新年を迎えて初レッスン …
-
-
ピアノ体験レッスン < 恥ずかしがり屋さん の場合 >
初めてに緊張するタイプ ♪ 初めての場所、初めて会う人に極度に緊張される人は多 …
-
-
5歳の女の子の初めてレッスン 🎶 < お姉ちゃんに憧れて >
ずっとピアノを習いたかった S ちゃん ❢ お姉ちゃんがピアノを習い始めたとき …
-
-
お父さんと頑張るピアノレッスン 🎵
『 ピアノは人生の為になる! 』 親子で物事に向かい合う時、必ずしも順風満帆と …
-
-
ピアノを習う前に必要な準備とは?
有意義で充実したピアノライフをおくる為には ピアノを習う前に『 ピアノ体験レッ …
-
-
幼稚園の先生が仕事とピアノの両立を頑張ること 🎶
ピアノスキルアップのために ! スウォナーレ 保育士ピアノコースには、頑張り屋 …
-
-
0歳児が通うピアノ教室 🎶
ピアノ大好きな 0 歳児 !! 週に 2回もピアノ教室に通う・・といっても二人 …
-
-
ピアノってスポーツ !? < 音符の跳躍 >
音符の跳躍をカッコよく決めるのは難しい (-_-;) 親指と小指をひらいて …
-
-
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …
- PREV
- 歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>
- NEXT
- 三拍子を弾くこと ♪