『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

歌を上手く歌うには <ブレス(息つぎ)について / 声楽教室>

      2023/07/09

 音のフレーズ と ブレス ♪゜・*:.

 メロディーを表現する際『 フレーズを意識すること 』が必要です。
そこで キッズボーカルレッスンや初心の生徒さんはブレスの使い方に戸惑われます。
『 息が続かなくなったらブレス 』ではなく、決められた箇所でブレスをするからですね。
そして生徒さんは『 フレーズ 』について考えます。
知っている歌(聴いたことがある曲)なら多少 小節数が長くても
フレーズ感を感じやすいですが、初めて歌う曲(初めて聴く曲、知らない曲)では、
感じにくくなります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 ヴォーカルレッスンでフレージングをレッスンする時、生徒さんのベストなキーに調節し、
3音のみで → 5音のみで → 1 オクターブ内でと音程を広げながら
(小節数も同様に少しづつ増やして)練習していきます。
小節数を広げると当然ブレスをとらないといけない為
『 曲のフレーズ感 』を身につけることでブレスを守って歌っていきます。
この 知っている歌ではない曲でも(私が毎回即興で作るので その日によって違います)
表現できることが大切で、徐々にフレーズ感が身につけられます。

息をコントロールすること ♫

IMG_0708

 さらにフレージングを美しく表現するには、
息のコントロールが必要になってきます。
「息がたりなくなった・・」と自由にブレスしてしまう要因の一つに、呼吸が続かず
腹筋力が弱いことがあげられます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 息を吐く呼吸の練習は お家でも簡単にできますね。
短く(しっかり)お腹に溜めるように息を吸って、それをゆっくりと長く吐く。
これを たった 20~30秒 毎日の練習として継続するだけでも腹筋力がついていきます。
腹筋力がついてくると、縁の下の力持ちさんのように支えができますので、
息がコントロールできるようになってきます ♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室 ♪

歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵

 - スウォナーレ 声楽教室 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

桜
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵

寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶   …

サウンド・オブ・ミュージック『ドレミの歌』
『ドレミの歌 』を歌おう ♪

   ドレミの歌 『 ドレミの歌 』は 西洋音楽の全音階(ドレミファソ …

子どものための声楽教室
幼児から始めたい子どものための声楽レッスン

  幼児の歌のレッスンにはメリットがいっぱい ♪  4歳から子どものた …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン と 声楽レッスンの両立 ♪

ピアノ & 声楽の相乗効果を実感する ♫  ピアノと声楽の並行レッスンを …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ / 声楽教室
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >

意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢  ピアノを弾くことが苦手で・ …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室
声楽が美容と健康に良い理由 ♪

声楽は恋愛メカニズムと似ている !?  声楽は文字通り声の音楽、ご自身の身体が楽 …

桜 <満開>
季節の歌を歌うこと <さくら さくら ♪>

お花見   ここ数日間で気温がグングン上がり、桜が一気に開花しましたね。 スウォ …

歌うこと
ヴォイストレーニング & 声楽レッスンの効能 < 歌うこと ♪ >

歌ってスポーツ !?  学校のクラブ活動を大きく二分割して 野球、サッカー、バレ …

歌う
人前で堂々と歌えるようになること ♪

自信を持って歌う!  「 自分が自信を持って歌を歌うなんて考えもしなかった・・ …

サンタクロース
季節の歌を歌うこと <クリスマス キャロルを歌う ♪>

季節を楽しむ  旬の食材を戴く事は身体に優しい!とよく言われますね。 これは食の …