『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

たなばたさまをピアノで弾いてみよう

      2025/07/04

ピアノレッスン後に笹飾り

 スウォナーレピアノ教室では、7月に入ると みんなで短冊に願い事を書いて それぞれ自分の手で笹の葉に結びます。
小さい生徒ちゃん方は、色とりどりの折り紙で、天の川やちょうちんなどのお飾りを作ってくれて笹飾りに明るい彩りを添えてくれます。

お願い事は?

 みんなの お願いごとは、なるべく見ないように努めますが、
「お星さまに近い一番上に結んでほしい」とお手伝いの際 見えてしまったり、
教えてあげる!・・と読んでくれたり、一部垣間見えたりもします。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆
           
短冊には『仮面ライダーになる!』『プリンセスになる!』と可愛い願い事から
『 おおきくなったら ピアノの先生になりたい!』と とっても嬉しい願い事もあります。 
小さい生徒ちゃんのみならず、ご年配の生徒さんも進んで筆をとられます。 
7日は、皆さんの願いが届けられる満天の星空になりますように✩

メロディーも歌詞も素敵な『 たなばたさま 🎵 』

 初心者が弾きやすいのはハ長調ですが、低音が低くなるのでお勧めは『 ト長調 』です。
4分の4拍子で演奏すれば 8小節で弾けます。
調号 1つだけですので、初心者でも大丈夫です!
スムーズに弾けるようになったら弾き語りにチャレンジしてみてもよいですね (^^)♪

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

笹飾り<たなばた>

1.笹の葉さらさら 軒端にゆれる お星さまきらきら 金銀砂子                                               
2.五色の短冊 私が書いた お星さまきらきら 空から見てる

 素敵な歌詞ですね。 

作者より其処此処に暖かな配慮を散りばめられて作詞されています。
砂子の『ご』から五色の『ご』へ。
1番から2番の歌詞へと覚えやすいようにと しりとり風になっていますね。          
子どもたちの共感をよぶように「私が書いた」など。
 
 覚えやすい優しい曲調は、作曲後 70年以上も歌い継がれ、私も大好きな歌です♪

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

保育士、幼稚園教諭の為のピアノレッスン ♪

 - ピアノレッスン風景, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
3歳のピアノ体験レッスン 🎶 < ピアノレッスンを自覚すること >

ピアノに興味を持ち始めた今がチャンス !! 「 人見知りで恥ずかしがりやなんです …

やる気
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 2 ]

上達の波にのれない場合  習い始めがあれば、その後がありますね。 習い始めて一年 …

幻想曲さくら さくら
『 幻想曲 さくら さくら 』 魅力と演奏のコツ ♫

春にお勧めの雅な名曲 ♪  クラシックを勉強していると、練習課題の曲や教材は海外 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
父親が付き添うピアノレッスン ♫

パパがピアノレッスンに付き添うこと ♪ ♪ レッスン日がパパの休日( だから ピ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
『 蝶 々 Les papillons 』弾き方と演奏のコツ

6 ~ 7歳 のピアノ発表会にお勧めの曲 🎹 曲の進行が軽やかで 6 ~ 7 歳 …

兄弟ピアノレッスン
兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >

兄弟でピアノレッスン、同時に始めても問題ないの?  兄弟でピアノレッスンを希望さ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが継続できる生徒さんの特長とは?

ピアノが継続できるのか ? という不安が継続できない現実になる < お問い合わせ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノを習う前に必要な準備とは?

有意義で充実したピアノライフをおくる為には  ピアノを習う前に『 ピアノ体験レッ …

大人のピアノ
大人の初心者さんのピアノ体験レッスン ♪

  初心者であることのメリット 🎹    暑さが落ち着く頃、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノのお手入れ 🎹 < 調律のお話 >

ピアノの音がキラキラになりました (^▽^)/  以前から予約をとっていたピアノ …