『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

4歳のピアノレッスン < スタートから 3ヶ月目の成果 >

      2024/06/16

元気に それぞれの初レッスンを迎えました !! 

 毎年 新年を迎えて初レッスンの日「 こんにちは !! \(^o^)/ 」と元気な声が響くと
『 今年も頑張るぞ !! 💪 』と 益々気合いが入ります。

生徒さん方は、世情からか 新年をお祝いする言葉ではなく『 今年もよろしくお願い致します! 』というご挨拶で留めおかれる姿が印象的です。


 
お正月もピアノ練習 (^^)v

 初めての発表会を目指す M ちゃんはピアノが大好きです 🎵
習い始めよりグングン上達し、レッスン開始 3ヶ月目で既に 20 の音符がスラスラと読めるようになりました (^^)v

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

< M ちゃんが 初めてレッスンから 3ヶ月目で できるようになった演奏テクニック ✨ >

1. 指くぐり
2. 指越え
3. 指開き
4. 指かえ
5. 指寄せ 
これらを意味を理解して難なくクリアです 😲

ということで、発表会の持ち曲は教室オリジナル曲にしました (#^.^#)
 


 
1 レッスンごとに大きな進歩をみせるタイプとは?

 幼児は日々目まぐるしい成長で変化しますね。
誰でも『 大きく成長できる芽 』をもっていますが、実際のところ たった 4 歳で
1 レッスンごとに大きく上達できるタイプはそれほど多くはありません。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

4歳のピアノレッスン風景 / レッスン開始 3ヶ月が経ちました ♪

なぜ上達できるのか・・? は『 レッスン中に終始集中できること 』ですが、
それだけでは大きく上達 !! は難しいですね。

4歳児でなくても 上達の秘密は、先ず『 今、ピアノレッスンを受講しにきている 』というレッスンへの自覚と 集中して得たものを一つ一つ確実に自分に落とし込むことができることです。
帰宅後のお家練習もそうですが、要は レッスン中にどう集中できているのか? という
レッスン集中力の質 』ともいえます。

決して難しいことではなく、3 ~ 4歳児はみんなとても賢いですね。
特に 3 ~ 4歳児のポテンシャルはみんな高いんです!
その賢さを上手に活かしきる? ことができれば誰でも必ず上達できます 🎹

お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
     

幼稚園の年少さんがピアノを習うこと

 - ピアノレッスン風景 , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
『 パリの休日 Holiday in Paris 』魅力と弾き方のコツ ♪

メロディーラインが映える 3 拍子の曲 🎵 ギロックの『 パリの休日 』は パリ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
夏休みに違いがでるピアノ練習 ♪

練習時間の有効活用 !!  大学生活もあとわずか。 就職先も内定して卒業までの数 …

日曜日のピアノレッスン 🎶 開講中です !!

心地よい贅沢なレッスン時間 🎶  スウォナーレピアノ教室の『 日曜日レッスン 』 …

ピアノを弾く女の子
兄弟ピアノレッスン増えています < レッスンの付き添い >

ピアノレッスンを始めた年中さんの女の子  お兄ちゃんがピアノを始めて約一年が経ち …

卒業
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >

  大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …

親子 ピアノレッスン
親子で楽しくピアノを習うこと ♪< 結婚行進曲 >

 お母さまと娘ちゃん 親子で仲良くピアノレッスン ♪  お母さまは、現役 保育士 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]

リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ >   幼くても自分の部 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 3 ] < あらゆる基盤作りに活かせる >

  ピアノ上達のチャンスは誰にでも平等である ?!   人が …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノで自分に自信が持てる理由 < 自分に自信を持つ為に >

『 スラスラと弾けるようになる !! 』を繰り返していく 🎶  ピアノは練習課題 …

虹
ピアノの音色について考える 🎹

ピアノの音色  おんしょく を考える 5歳児 (゜-゜)  スウォナーレピアノ教 …