ピアノ教本の修了に喜ぶ 1年生の男の子 (^▽^)/
2024/03/22
ピアノも一歩グレードアップ !!
ピアノレッスンをスタートさせて 8ヶ月が経過した 1 年生の N くんは、
学年終了と同時にピアノの教材も修了して新しい教材に移りました \(^o^)/
みんな新しい教本へ移るときは中身が気になって興味津々です。
N くんはお家での練習の取り組み方も抜群で ほぼ毎回『 合格 💮 』です (^^♪
嬉しいことに「 もう簡単になってるよ !! ( 毎回レッスンです ) 」という感想つきです。
<『 もう簡単になっている・・ 』という
表現について考える 👆 >
『 初めて取り組む曲 』は馴染みがない分スムーズに弾けないのは当たり前ですね。
スローテンポで少しづつ丁寧に楽譜を追って練習を積み重ねていきます。
レッスンでは、新しくでてきた単元のポイント、注意をおさえて、理解できた上で自分の力でおさらいができるところまでもっていきますが、おさらいができているのと できていないのでは出来上がりの結果が違ってくるのも当たり前ですね。
N くんは、おさらいができているので どんどん手に( 指に )馴染んできて
面白いほどスムーズに弾けて『 簡単になってきた ❢ 』と表現しているのです。
『 初めて( 新しい曲 ) 』を警戒して ちょっと拒絶反応 (-_-;)
苦手とする人が年々増えている?と感じます。
最初からできなくて当たり前 👆
『 できるようになる( 簡単になる )面白さ 』をコツコツと積み重ねることって大切ですね。 N くんのもっている素養を大事に伸ばしていきたいと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノレッスンは導入が一番大事です ❢
導入時期 Introduction process とは・・ 初めてピアノレッ …
-
-
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪
9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄 夏休みからお兄ちゃん( …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
年中さん( 4歳 )の男の子のピアノ体験レッスン ♪
お父さんお付き添いのピアノ体験レッスン 🎹 夏休み …
-
-
ピアノレッスンを有意義にできるコツ
失敗からは多くを学べます ピアノが上手に弾けるよう …
-
-
60代からでもピアノの上達に希望が持てます
ピアノレッスンの節目とは? 交野市から通われる 60代の S さ …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 幼児の場合 >
幼児の小さな心と身体のリズム 小さな子どもちゃんは、なかなか自分を上手にコン …
-
-
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪ 園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …
-
-
褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉 5歳の H …
-
-
ピアノスケールが弾けるようになるメリット
スケールが弾けるとひとつの自信となる! 4歳の J ちゃんが両手でスケール( …
- PREV
- 親がピアノを習わせたい! と思うこと
- NEXT
- 音読が苦手な子どもにお勧めのピアノレッスン ♪