大人の生徒さん 頑張っています ♫
2023/10/03
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪
演奏経験、レッスン経験がなくても 40代や 50代、
また 60代からピアノレッスンをスタートされ、
大人の生徒さんとしてレッスンを楽しんでおられます (^^♪
が、思っていたよりも指が動かない、リズムがきざめない、スラスラと音符が読めない・・
など 悩まれる方も多いと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ご年配の生徒さんの素敵なところは長い人生経験上
ご自分をしっかり見つめておられるところです。
急がず、焦らず、分からないところは そのままにせず立ち止まり、
確実に『 できた!』を増やしていかれます。
いくつになっても『 できた! 』は嬉しいもの (o^―^o)
子どもたち(幼児)は毎日が『 できた!』という嬉しさと発見ばかりですね。
成長していくごとに 少しづつ そんな発見が減っていき、
『 できること( ようやくできたこと )』が当り前になって
いつの間にか忘れてしまいがちです。
大人の生徒さんは、上手く弾けない (-_-;) などピアノを通じて『 あれっ?できない・・』に遭遇され、不思議な感覚(新鮮な感覚)を体感されるそうです (o^―^o)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 できない・・』があるからこそ 『 できた! 』という嬉しさが生まれます。
いくつになられても『 できた! 』は嬉しいものですね。
ピアノは そんな嬉しさをたくさん感じさせてくれます。
「 すごいですね! よく頑張られましたね!」そんなレッスン時には思わず
ガッツポーズで自然と喜びを表現されることもあります。
『 できた! 』を喜ぶ感覚は生涯 失いたくない感覚の一つのように感じます ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由
幼児には暗譜しようという自覚がない !? 楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …
-
-
60代からでもピアノの上達に希望が持てます
ピアノレッスンの節目とは? 交野市から通われる 60代の S さ …
-
-
夏休みに違いがでるピアノ練習 ♪
練習時間の有効活用 !! 大学生活もあとわずか。 就職先も内定して卒業までの数 …
-
-
ピアノを練習しながら成績アップした中学生の男の子 !!
ピアノがもたらす幸せホルモン『 ドーパミン 』の分泌 !! レッスン前にニッ …
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
ピアノレッスンが充実できること
ピアノレッスンの時間があっという間 !! だと感じること あくせくと練習に没頭 …
-
-
ママも笑顔になるピアノレッスン 😀
ママが人見知りの場合 ・・ ♪ 初めましての人に緊張する( 人見知りする ) ♪ …
-
-
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 2 ]
リビングピアノ練習法 🎶 < 一人で練習できないタイプ > 幼くても自分の部 …
- PREV
- ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
- NEXT
- 声楽が美容と健康に良い理由 ♪