大人の生徒さん 頑張っています ♫
2023/10/03
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪
演奏経験、レッスン経験がなくても 40代や 50代、
また 60代からピアノレッスンをスタートされ、
大人の生徒さんとしてレッスンを楽しんでおられます (^^♪
が、思っていたよりも指が動かない、リズムがきざめない、スラスラと音符が読めない・・
など 悩まれる方も多いと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ご年配の生徒さんの素敵なところは長い人生経験上
ご自分をしっかり見つめておられるところです。
急がず、焦らず、分からないところは そのままにせず立ち止まり、
確実に『 できた!』を増やしていかれます。
いくつになっても『 できた! 』は嬉しいもの (o^―^o)
子どもたち(幼児)は毎日が『 できた!』という嬉しさと発見ばかりですね。
成長していくごとに 少しづつ そんな発見が減っていき、
『 できること( ようやくできたこと )』が当り前になって
いつの間にか忘れてしまいがちです。
大人の生徒さんは、上手く弾けない (-_-;) などピアノを通じて『 あれっ?できない・・』に遭遇され、不思議な感覚(新鮮な感覚)を体感されるそうです (o^―^o)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 できない・・』があるからこそ 『 できた! 』という嬉しさが生まれます。
いくつになられても『 できた! 』は嬉しいものですね。
ピアノは そんな嬉しさをたくさん感じさせてくれます。
「 すごいですね! よく頑張られましたね!」そんなレッスン時には思わず
ガッツポーズで自然と喜びを表現されることもあります。
『 できた! 』を喜ぶ感覚は生涯 失いたくない感覚の一つのように感じます ♪

。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
想像力を働かせるピアノレッスン ① < 演奏力 >
楽譜を読み説く力 🎼 楽譜は 拍子や音符、リズムだけではなく作者からのメッセージ …
-
-
これから初めてピアノを習う方へ
子どものやる気確認より親の興味が大切なんです。 ピ …
-
-
ピアノ上達のポイント 👆 < 素直さについて >
素直であること ピアノ練習課題に取り組んで「 もう十分、大丈夫 !! 」と そ …
-
-
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ
誰もが憧れるピアノの名曲を小さな手でチャレンジ ♪ ショパン作曲の『 子犬のワ …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ピアノ練習の楽しみ方! 大人のピアノレッスン
頑張った成果が大きいエチュード効果 !! 大人の生徒さん方が開眼したかのように …
-
-
絶対音感トレーニングを楽しむ 4歳の男の子 🎶
4歳の男の子が「 面白い !! 」と感じる 絶対音感トレーニング (^▽^)/ …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 上達している人の練習 >
ピアノ練習のガイドラインは自分流 『 ピアノは大好き! だけど練習が好きではない …
-
-
60代からピアノ再開組のレッスン
60代、これからのピアノライフを一緒に楽しみましょう 🎵 過去に …
- PREV
- ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
- NEXT
- 声楽が美容と健康に良い理由 ♪







