大人の生徒さん 頑張っています ♫
2023/10/03
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪
演奏経験、レッスン経験がなくても 40代や 50代、
また 60代からピアノレッスンをスタートされ、
大人の生徒さんとしてレッスンを楽しんでおられます (^^♪
が、思っていたよりも指が動かない、リズムがきざめない、スラスラと音符が読めない・・
など 悩まれる方も多いと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
ご年配の生徒さんの素敵なところは長い人生経験上
ご自分をしっかり見つめておられるところです。
急がず、焦らず、分からないところは そのままにせず立ち止まり、
確実に『 できた!』を増やしていかれます。
いくつになっても『 できた! 』は嬉しいもの (o^―^o)
子どもたち(幼児)は毎日が『 できた!』という嬉しさと発見ばかりですね。
成長していくごとに 少しづつ そんな発見が減っていき、
『 できること( ようやくできたこと )』が当り前になって
いつの間にか忘れてしまいがちです。
大人の生徒さんは、上手く弾けない (-_-;) などピアノを通じて『 あれっ?できない・・』に遭遇され、不思議な感覚(新鮮な感覚)を体感されるそうです (o^―^o)
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 できない・・』があるからこそ 『 できた! 』という嬉しさが生まれます。
いくつになられても『 できた! 』は嬉しいものですね。
ピアノは そんな嬉しさをたくさん感じさせてくれます。
「 すごいですね! よく頑張られましたね!」そんなレッスン時には思わず
ガッツポーズで自然と喜びを表現されることもあります。
『 できた! 』を喜ぶ感覚は生涯 失いたくない感覚の一つのように感じます ♪

。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
兄弟(姉妹)でピアノを習うこと ♪
ピアノ練習のルールを決める ♪ 兄弟、姉妹の年齢が 2つ ~ 3つ違いくら …
-
-
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵
寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶 …
-
-
上手に弾けるようになりたいピアノ曲で応用練習してみよう
ちょっぴり特別な曲で応用してみる 🎵 いつも練習している課題の節 …
-
-
4歳のピアノレッスン < 3名3様のピアノレッスン 🎹 >
3 名の4 歳児が この夏 同時期にピアノレッスンをスタートされました ♪ 夏 …
-
-
ピアノレッスンのお話 👆 < 大切な問診の時間 >
実は、お話( 私語 )の時間にも大きな意味があります ❢ 例えば、病院で受診す …
-
-
60代からピアノを始める 3つのメリット ♪
チャレンジャーであり続ける為に 👆 歳を重ねるほど『 物事に向かうこと 』 が …
-
-
保育士を目指す男の子のピアノレッスン ♪
大学( 保育科 )に合格した 男の子くん 💪 『 保育士になりたい ❢ 』とピア …
-
-
失敗しないピアノの選び方 < ③ 後悔しないために >
アコースティックピアノ と 電子ピアノの違いを知る アコースティックピアノとは? …
-
-
ピアノの調律を楽しみにすること (^^♪
調律を見ること 「 もうすぐお家に調律師さんがくるねん!」 大東市から通われる …
-
-
ツェルニー練習曲について ♪
ツェルニーの魅力とは? 音の配列が機械的な印象を受けるツェルニーの練習曲は「 …
- PREV
- ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
- NEXT
- 声楽が美容と健康に良い理由 ♪







