ピアノ教本の選び方と使い方 ♪
バイエルは もう古いのか ❔
ピアノの教材は数十年間の中で数多く生まれています。
そして 話題の曲( 流行曲 )人気ドラマの主題歌、などには いち早く楽譜が出版されます。
教材研究も進歩して表紙もカラフルに、目移りするくらい たくさん店頭に並んでいます。
流行り曲はブレイク中、また クールダウンしながら時代を象徴する曲となり、
次から次へと新しい話題曲が生まれて移り変わっていきますが、
ピアノのクラシック曲は少し違っています。
教材の研究、進歩は とても有り難いことですが、
最新の教材がベストなのか・・?
バイエルやツェルニーといった歴史あるエチュードは もう古いのか?
要は その使い方だと考えます。
ピアノ教材の使い方
生徒さんの手の大きさ、指の太さ・長さなど手の形は個人差があって様々です。
また、足が速いのと同じように俊敏な指の動きが得意な方、不得意な方、
ジャンピング力に優れているのと同じように音の跳躍が得意な方、不得意な方、
このように得意分野と不得意分野は生徒さんによって かなりの違いがあります。
各 生徒さんに応じた
ピアノテクニック力が磨ける
オーダーメイドの教材があればよいですね (^^♪
ピアノテクニックを身に着ける為に、生徒さんそれぞれに合わせた最善のピアノ教材を選び、
有意義に使用することができれば教材の新しい、古いは関係ありません・・が、
確かに講師にとって少し使いづらい教材もありますよね (-_-;)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
弾きこみで曲の完成度が見違えること ♪
上手に弾けることに上限はない !? (^^♪ 新しく練習する課題がスムーズに弾 …
-
-
ピアノレッスンにお祖母ちゃんが付き添うこと
孫と祖母の良い関係 (^^♪ お仕事など お忙しいご両親に代わって ピアノレッ …
-
-
ピアノのお手入れ 🎹 < 調律のお話 >
ピアノの音がキラキラになりました (^▽^)/ 以前から予約をとっていたピアノ …
-
-
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪ 5歳ともなると幼稚園( 保育 …
-
-
教育実習中の生徒さん ♪
幼稚園の教育実習 ♪ 大学の保育科に通われる生徒さんの教育実習が始まりました。 …
-
-
ピアノを弾いて英検準一級に合格した男の子 !!
音楽と語学の相性 「 先生、英検準一級受かったよ \(^o^)/ 」 この秋、生 …
-
-
歌ってみたくなる美しいピアノ曲
歌詞つけて歌ってみたくなる美しい曲 ♫ 思わず歌ってみたくなるクラシック曲は結 …
-
-
ピアノが継続できる生徒さんの特長とは?
ピアノが継続できるのか ? という不安が継続できない現実になる < お問い合わせ …
-
-
雨だれのプレリュード ♪
かたつむり ♪ 小さな生徒ちゃんが元気いっぱい『かたつむり』の歌唱レッスン中、 …
-
-
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
絶対音感がなくても・・ 11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …
- PREV
- 新しいピアノ教本に進むこと (^^♪
- NEXT
- 18歳から始めるピアノ ♪