音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
2023/10/10
絶対音感がなくても・・
11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレッスンのリズムが
軌道にのったところで相対音感トレーニングの併用レッスンを選択されました。
ピアノレッスンは数カ月もするとレッスンの受講の仕方、おさらい練習の方法、
進み方( 身に付き方 )など ピアノの楽しさや嬉しさを含めて どんどん上達されたので
更に『 今度はどんな力がつくのだろう? 』と興味から始められたと思います。
併用レッスンに関する不安や心配はなかったそうですが、
ピアノレッスンだけでは得られない 思ってもみなかった力が付くことに
当のご本人がびっくりされたそうです( お母さま 談 ) (^^♪
一番に『 音が言葉を話すように聴こえる?? 』ことの
驚きだったそうです。
TV などから流れる音楽の音が簡単にわかるようになったということで、
楽譜がなくても それを耳コピーで伴奏を付けながらピアノ演奏できる様子は
お母さまにとっても、驚異的に映ったようですね。
次いで『 初めて聴いたメロディーを上手に歌える !! 』ことに
感動されたそうです。
メロディーを瞬時に( 音程・拍子・テンポ・リズム )練習しなくても
難なく上手に歌えるわけですから
何で?、凄い !! と驚かれるはずですね。
『 聴く力 』はトレーニングと
本人の聴きとろうという意識( 集中力 )で
まだまだ鍛えられていきます。
また、ピアノ演奏力にもプラスアルファがあることは言うまでもありませんね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
『 お人形の夢と目覚め 』 魅力と演奏のコツ
思考が刺激される曲 (^^♪ 曲には色々なパターンがありますが、小さな生徒ちゃ …
-
-
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵
ピアノと歌って同時に上達できるの !? ピアノ、バイオリン、クラリネット、フ …
-
-
1年生のピアノレッスン < 指が細い場合 >
指が細いタイプのピアノ練習方法 小 1 の Y ち …
-
-
『 ユーモレスク 』 の魅力と演奏のコツ ♪
ドヴォルザーク『 ユーモレスク 』魅力と演奏のコツ ♫ アントニン・ドヴォルザ …
-
-
♪長調 と 短調
梅雨明けですね 梅雨入り前は、今年の夏は、冷夏だと耳にしましたが、果てさていか …
-
-
褒め上手でピアノ力をアップ (^^)♪
『 ピアノ上手だね ! 』は魔法の言葉 5歳の H …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児 😲 幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
5年生から始めるピアノレッスン 🎵 小学校の高学年にもなると将来の夢について現 …
-
-
リレー連弾で好プレイ 🎵 < 連弾は楽しい >
年齢を超えて 力を合わせて演奏すること ♪ 平成最後の年に 6名の出演者でリレ …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
- PREV
- ピアノ教室の付き添いについて ♪
- NEXT
- 音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >