音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
2023/10/10
絶対音感がなくても・・
11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレッスンのリズムが
軌道にのったところで相対音感トレーニングの併用レッスンを選択されました。
ピアノレッスンは数カ月もするとレッスンの受講の仕方、おさらい練習の方法、
進み方( 身に付き方 )など ピアノの楽しさや嬉しさを含めて どんどん上達されたので
更に『 今度はどんな力がつくのだろう? 』と興味から始められたと思います。
併用レッスンに関する不安や心配はなかったそうですが、
ピアノレッスンだけでは得られない 思ってもみなかった力が付くことに
当のご本人がびっくりされたそうです( お母さま 談 ) (^^♪
一番に『 音が言葉を話すように聴こえる?? 』ことの
驚きだったそうです。
TV などから流れる音楽の音が簡単にわかるようになったということで、
楽譜がなくても それを耳コピーで伴奏を付けながらピアノ演奏できる様子は
お母さまにとっても、驚異的に映ったようですね。
次いで『 初めて聴いたメロディーを上手に歌える !! 』ことに
感動されたそうです。
メロディーを瞬時に( 音程・拍子・テンポ・リズム )練習しなくても
難なく上手に歌えるわけですから
何で?、凄い !! と驚かれるはずですね。
『 聴く力 』はトレーニングと
本人の聴きとろうという意識( 集中力 )で
まだまだ鍛えられていきます。
また、ピアノ演奏力にもプラスアルファがあることは言うまでもありませんね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
男の子とピアノ、女の子とピアノ ♪
ピアノは 男の子より女の子の方が上達するのではありませんか? < よくある ご質 …
-
予想しないアクシデントで 思わぬピアノ演奏力をつけること
手の骨折 😢 ピアノ教室の生徒ちゃんで 当時、小学校低学年だった S ちゃんが …
-
天性に勝る音楽センス < ピアノとダンス 🎶 >
『 継続の力 💪 』音感 & リズム感がアップ ❢ 生まれ育った環境、 …
-
50代から始めるピアノ < 習い事にピアノが選ばれる理由 >
50代、習い事にピアノが選ばれる理由とは? ピアノ …
-
ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >
ピアノは脳の情報処理能力の向上を促します! ピアノの上達は練習することにつき …
-
18歳から始めるピアノ ♪
18歳からでも遅くない !! 「 今、18歳なんですけど、ピアノを習いたいんで …
-
1年生のピアノレッスン < 指が細い場合 >
指が細いタイプのピアノ練習方法 小 1 の Y ち …
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
ピアノ レッスン と 部活の両立 ♪
交響楽団に所属して ピアノを習い始めて、13年になる スウォナーレ ピアノ …
-
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ 軽快なアップテンポのチャーミングな曲で …
- PREV
- ピアノ教室の付き添いについて ♪
- NEXT
- 音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >