ピアノの構造に興味を持つこと ♪
2023/09/22
ピアノ職人になりたい?!
「 ぼく、大きくなったら、ピアノを作る人になりたい! 」
突然、未だ 4歳の生徒くんが自分の夢を そう語りました。
「なるほど・・」今まで、指導してきた中で、
『 夢はピアニスト !! 』 または、『 先生みたいなピアノの先生になりたい 』あるいは 『 ピアノが上手に弾ける幼稚園の先生になりたい! 』 など
ピアノに関わる憧れの夢は何度も聞かせて頂きましたが、
『 ピアノを作る人 』 という夢は、初めて聞きました (*^_^*)
というのも、アップライトピアノ( 縦型 )では、ピアノの中身( 構造 )が見えません。
が、グランドピアノ( 横型 )では、弦の張り、ハンマーが譜面台の間から見え、
音が鳴る仕組みが面白く、曲を弾く以上にピアノの内部を覗き込んで、
自分なりに音を確かめています。
思わず自分の手でピアノが作れたら・・と夢が広がったことと思います。
ピアノの仕組み ♪
電子ピアノであれば、主電源 [ On ] [ Off ] とボタンがあり、
内蔵されている音源が電子の力(ピアノ弦がありません・・)で奏でられますが、
アコースティックピアノの場合、ピアノ弦が、低音 1本~中音 3本、計 200本以上 が張ってあり、それを鍵盤を押さえることによってハンマーが弦を叩き、音が鳴るという仕組みですね。
とすれば、ピアノもある意味 弦楽器の一部とも考えられます。
音域広く、鍵盤の数は 標準の形で黒鍵 36 鍵、白鍵 52 鍵 の計 88 鍵です。
張力の調整の為にご家庭のピアノでは、年に一度の割合で、調律をします。
子どもたちは、ピアノの端から端まで 鍵盤の数を数えることも大好きですが、なぜかどの生徒ちゃんも白鍵のみを数え、
『 全部で 52 音だね! 』 と大きな声で答えます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
オンラインレッスン始めます ♪
生徒さん方、皆さま 元気で頑張っています 💪 緊急事態宣言から一か月経とうと …
-
-
ピアノ発表会で弾く幼児の為の『 びっくりシンフォニー 』
年中さんが経験したセカンドステージ 🎹 年中さんの A ちゃんがセカンドステー …
-
-
ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >
音符が読めない / 音符が覚えられない 😔 ピアノの練習に行き詰まる一つの原因 …
-
-
小3 から始めるピアノレッスン ♪
1年越し、念願のピアノレッスン 🎹 『 6月6日は …
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪ 5歳ともなると幼稚園( 保育 …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
4歳の初めてレッスン < ここまでできる !! >
初めての花まる 💮 「 初めまして 」がマスク姿 (..;) ちょっとかなし …
-
-
ピアノの音色について考える 🎹
ピアノの音色 おんしょく を考える 5歳児 (゜-゜) スウォナーレピアノ教 …
-
-
初心者でも弾けるピアノ曲 ♪ < お勧めの名曲 >
分かりやすいメロディー 🎍 年末になると その風物詩としてベートーヴェンの第九 …
- PREV
- 交野市のお勧めスポット♪<星田妙見宮>
- NEXT
- ピアノを習うメリット <リズムについて>