ピアノの構造に興味を持つこと ♪
2019/05/01
ピアノ職人になりたい?!
「 ぼく、大きくなったら、ピアノを作る人になりたい! 」
突然、未だ 4歳の生徒くんが自分の夢を そう語りました。
「なるほど・・」今まで、指導してきた中で、
『 夢はピアニスト !! 』 または、『 先生みたいなピアノの先生になりたい 』あるいは 『 ピアノが上手に弾ける幼稚園の先生になりたい! 』 など
ピアノに関わる憧れの夢は何度も聞かせて頂きましたが、
『 ピアノを作る人 』 という夢は、初めて聞きました (*^_^*)
というのも、アップライトピアノ( 縦型 )では、ピアノの中身( 構造 )が見えません。
が、グランドピアノ( 横型 )では、弦の張り、ハンマーが譜面台の間から見え、
音が鳴る仕組みが面白く、曲を弾く以上にピアノの内部を覗き込んで、
自分なりに音を確かめています。
思わず自分の手でピアノが作れたら・・と夢が広がったことと思います。
ピアノの仕組み ♪
電子ピアノであれば、主電源 [ On ] [ Off ] とボタンがあり、
内蔵されている音源が電子の力(ピアノ弦がありません・・)で奏でられますが、
アコースティックピアノの場合、ピアノ弦が、低音 1本~中音 3本、計 200本以上 が張ってあり、それを鍵盤を押さえることによってハンマーが弦を叩き、音が鳴るという仕組みですね。
とすれば、ピアノもある意味 弦楽器の一部とも考えられます。
音域広く、鍵盤の数は 標準の形で黒鍵 36 鍵、白鍵 52 鍵 の計 88 鍵です。
張力の調整の為にご家庭のピアノでは、年に一度の割合で、調律をします。
子どもたちは、端から端まで この鍵盤の数を数えることも大好きですが、なぜかどの生徒ちゃんも白鍵のみを数え、
『 全部で 52 音だね! 』 と大きな声で答えます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ体験レッスン < 恥ずかしがり屋さん の場合 >
初めてに緊張するタイプ ♪ 初めての場所、初めて会う人に極度に緊張される人は多 …
-
-
ピアノ伴奏すること ♪
初夏ですね 春の雨が続いたかと思えば、連日 気温が上昇、すっかり初夏に衣替え …
-
-
高校生の男の子とピアノ発表会 ♪
自分で決めた次回への課題 !! 「 今回のピアノ発表会では何を演奏しようか? 」 …
-
-
ピアノの練習と親のサポート ♪
子どもちゃんと一緒に興味を持って楽しめると十分 ♪ ピアノを習い始めたからには …
-
-
練習嫌いの方が練習好きになる瞬間!
練習が好きじゃない ピアノは好き! だけど練習することが好きじゃない・・ そう …
-
-
父親が付き添うピアノレッスン ♫
パパがピアノレッスンに付き添うこと ♪ ♪ レッスン日がパパの休日( だから ピ …
-
-
小3 のピアノレッスン < 音色を考える >
キレイな音で弾けるようになってきました ✨ 小3 …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 3 ] < 忍耐力 と 継続力 >
小さな努力の積み重ねが今をつくる! 新しい課題と出 …
-
-
ピアノの練習(指のたいそう)
ピアノの準備運動 ♪ プール開きが始まり、少し湿った髪で来られる生徒ちゃんもい …
-
-
音楽 と 数学
インベンション 高校生の A さんは、3声シンフォニーに備えて、 2声インベン …
- PREV
- 交野市のお勧めスポット♪<星田妙見宮>
- NEXT
- ピアノを習うメリット <リズムについて>