5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
2025/10/26
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪
5歳ともなると幼稚園( 保育園 )の年長さん、最高学年になります。
小学校へ入学する前の幼児時代の締めくくりといえますね。
この頃の大きな特徴として、年齢相応に自分をコントロールできるようになります。
例えば:
♪ 悔しい、負けたくない など自分を奮い立たせる感情が芽生えます。
♪ 泣きたいのをグッとこらえて我慢する。
♪ 喧嘩した時には「 ごめんね 」と反省もできるようになります。
♪ お母さんが元気のない時には「 大丈夫? 」と心配もします。
個人差はありますが、人と接する時、相手にも心( 感情 )があると認識できて、
その違いについて自分なりに考慮することができるように成長します。
5歳だからこそできること 💪
指の独立した運動がよりスムーズになり、手先もグンと器用になります。
お絵かきが上手になり、興味があれば簡単な文字を覚えて書けたり、
折り紙も形を整えて上手に折れたりします。
(「 折り紙でピアノが折れるねん ♪ 」と 5歳の生徒ちゃんが教えてくれました (*^_^*))

またいろんな形( 〇 まる、△ さんかく、◇ しかく など )に沿って上手にハサミも使えます。
論理的に物事を考えられる時期になりますので
少しづつ左脳の働きがどんどん活発になってくる頃ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
3歳~4歳児では月齢の差が大きく数ヶ月違えばできることも大きく変化してきますが、
5歳児になると少しづつ月齢でできることの差も落ち着いてくる頃です。
自分で考えて行動できるようになってきますので、テクニックと共に表現力を意識したピアノ演奏ができるようになります ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めてのピアノ発表会。 5歳 (^^♪
関連記事
-
-
中学生のピアノレッスン (^^♪
『 できた! 』が嬉しいピアノレッスン 中学生の A ちゃんとは、彼女が小 2 …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪
ピアノを習うと何故頭が良くなるのか? ピアノが上手になるためには、必ず お家で …
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
-
-
3歳からピアノを始めたら [ 4 ] 親も一緒に学べる
お家とは違う空間デビューで学ぶ 3歳からピアノを始める生徒ちゃんは、その多くが …
-
-
年少さんのピアノ体験レッスン 🎵
適応力に優れた年少さん 😲 ピアノレッスンの体験は …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
『 ピアノの朝練 』のススメ (^^♪
ピアノ練習の効率をあげる方法 ♪ ピアノの上達に必要な お家でのおさらい練習。 …
-
-
お休み明け 次に活かせるピアノレッスン
旅の体験は想像力をかき立てて音にシンクロします 年末年始、お盆休暇、GW など …
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 1 ] < ご褒美について >
ご褒美っていいことなの? 自分の演奏スキルをあげる為に練習をして、それに対する …
- PREV
- 4歳からピアノを始めること 🎹
- NEXT
- 6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪







