小3 から始めるピアノレッスン ♪
2024/06/22
1年越し、念願のピアノレッスン 🎹
『 6月6日は楽器の日( お稽古の日 ) 』という記念日であり、
日本では古来から お稽古始めに適した『 6月 』といわれています。
その理由の一つとして、新学期スタートから そろそろ落ち着いて来る頃・・という意味合いもあるのかな?と思います。
そんな 6月から新しく小3 の M ちゃんがピアノレッスンをスタートしました (#^.^#)
< ちょっぴり恥ずかしがり屋の M ちゃん >
恥ずかしがり屋ちゃん、人見知りちゃんなど初めての場所がちょっぴり苦手で
最初は慣れるまで時間が必要な生徒ちゃんは少なくありません。
それも最初の 1ヶ月ほどです 🎶
レッスン回数を重ねていくほど 自分からしっかりとお話ができるようになり、笑顔をみせてくれます!
< 小3 からでも基礎はとても大切です >

小 3 にもなれば、幼児と違ってある程度の学習能力があるからといって基本をおざなりにすると 必ず行き詰まりが生じてきます。
M ちゃんには物事を始める上での『 基本 』となるべく核の部分がとても大切になること、
その上に少しづつ積み重ねていくことをお話すると静かに聞き入れてくれました。
先ず 初めてレッスンでは 0 からの課題、その上に第 1、第 2 の課題・・と 約束どおり順を追って ちゃんと取り組んでくれています 💪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
突然のコロナ禍でピアノレッスンスタートが当初の予定より 1年間延びてしまったそうです。
1年越しのピアノレッスンに、待っていた想いをいっぱい表現して どんどん上手になってくれると思います (^^)v
お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 2 ]
モチベーションダウン時の乗り越え方 調子の波はアップダウンしながら常に変動して …
-
-
天性に勝る音楽センス < ピアノとダンス 🎶 >
『 継続の力 💪 』音感 & リズム感がアップ ❢ 生まれ育った環境、 …
-
-
ピアノを練習しながら成績アップした中学生の男の子 !!
ピアノがもたらす幸せホルモン『 ドーパミン 』の分泌 !! レッスン前にニッ …
-
-
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪ 5歳ともなると幼稚園( 保育 …
-
-
ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 1 ] 効果
じわじわと身に付くソルフェージュ能力 ピアノレッスンは お家練習と並行しなが …
-
-
小5からピアノレッスンは遅いのか?
ピアノをきちんと学びたい!想いを強くする 小5 の M くんが入室しました。 …
-
-
失敗しないピアノの選び方 < ① 知ることから始める ♪ >
ピアノの種類と特徴を知る ピアノは グランドピアノ、アップライトピアノの 大き …
-
-
ママも笑顔になるピアノレッスン 😀
ママが人見知りの場合 ・・ 大人になっても母になっても苦手なものってありますよね …
-
-
ピアノ演奏の失敗から多くを学べた年中さん
年中さんがピアノを通じて再生を学ぶ A ちゃんは年中さんで既に …
-
-
ピアノ レッスンも 実りの季節 🌰
子どもたちの成長 ♪ 11 月に入って、グーンと気温が下がって寒くなりましたね …







