ピアノが弾けると良いことがいっぱい ♪<大人のピアノ教室>
2023/07/26
ピアノを弾く効能は、実は脳トレ効果だけではなかった!
『 やる気ホルモン 』ともいわれるドーパミンは年齢とともに分泌が衰えます。
加齢によって失われる気力・集中力の衰えはドーパミンニューロンに関係しています。
いくつになっても人が健康に生きていく上で 生きがいや幸福感・意欲は必要なもので、
ドーパミンは、楽器演奏によって多く分泌されることが証明されています。
『 いつまでも元気で生き生きと 』満ち足りた毎日を過ごすお伴として楽器は(特に指を動かすピアノは)とてもお勧めなんです。
スウォナーレに通われる ご年配の生徒さんも、誰も弾かなくなったピアノ、
毎年 調律だけを繰り返している眠ったままのピアノが可哀想になりました・・などと
ピアノを始められる大人の生徒さん方が増えてきています。
そこで発見されることが「 出来た!」「 なんだか嬉しい! 」「 楽しい! 」という実感と
「 もっと早く習っていたらよかった 」という感想です。
お家のピアノも息吹を取り戻し、嬉しくて喜んでいると思います ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
やっぱりピアノは楽しい ♪
大人の生徒さんは、初心者さんも たくさんおられますが「 小さい頃 少し習っていました 」という
経験者さんも多いです。
辞めてしまった理由は、(難しくなり)分からなくなった、上手になれない、など経験者さんは
挫折ぐみがほとんどです。
元々 ピアノが大好きで、
上手に演奏できる夢を膨らませて習っていたため、
再チャレンジャーの生徒さんは、今度こそは・・という想いが大きくとても熱心です。
習い事というのは、構築していくもので、その過程が大切ですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
『 幻想曲 さくら さくら 』 魅力と演奏のコツ ♫
春にお勧めの雅な名曲 ♪ クラシックを勉強していると、練習課題の曲や教材は海外 …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
高校生のピアノレッスン (^^♪
『 楽しい !! 』と思えるピアノレッスン ♪ < 高校生 A くんの場合 > …
-
-
我が子のピアノを誇らしく思う瞬間 ♪
一生懸命頑張る生徒ちゃんたち 💪 緊急事態宣言が解除されて 子どもたちの学校登 …
-
-
左利きでピアノレッスンを始める ♪
ピアノって左利きでも大丈夫なの? たまに お問い合わせで「 ピアノを習いたいの …
-
-
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
舞台はやめられへん!! 先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …
-
-
1年生女の子のピアノ体験レッスン
二人の女の子のピアノ体験レッスン まだ残暑が残る中 …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 1 ] < 体得できるものが多い >
ピアノから学べることはキリが無い !? ピアノレッス …
-
-
夏休みのピアノ レッスン ♪
カブトムシ VS クワガタ 暑い毎日です。 数名の生徒ちゃんが「海に行って …
-
-
『 ボン ボン / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ
大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹 『 チューインガム 』がアメリカチ …
- PREV
- 男の子とピアノ、女の子とピアノ ♪
- NEXT
- ミュージカルナンバーを上手に歌いたい!