ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>
2016/04/23
舞台はやめられへん!!
先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクールが終了しました。
結構大きな舞台、ノリノリの演奏を披露して立派に務めを果たしたそうです。
12~13校による それぞれの演奏に「かなり上手な伴奏者だな・・」
と思ったライバル校もあったようです。
それでも演奏後は、達成感・充実感いっぱい、そして何よりクラスメート全員から絶賛され、
「歌いやすかったよ」「とてもカッコ良かったよ」の労いは、
緊張から安堵に変わって小さな胸はホッと思わず涙で溢れたそうです。
「舞台はやめられへん!」
その日彼がお母さまに言った感想は、とてもよい経験になった!という確かな結果ですね(*^_^*)
未知という名の船に乗り ♪
1981年(昭和 56年) 第48回 NHK 全国音楽コンクール小学校の部の合唱課題曲。
作曲は数多くの CMソング、アニメソング、歌謡曲などを手がけられた小林 亜星 氏。
放浪の画家 山下 清 画伯を主人公にした 裸の大将放浪記の主題歌
『野に咲く花のように』など おそらく亜星さんの曲を聴いたことがない日本人は
いないのでは?というほどメジャーな曲の数々を生み出されました。
作詞も日本の昭和を代表する作詞家の お一人、阿久 悠 氏。
ゴールデンコンビでタッグを組まれた『未知という名の船に乗り』は、
未来に向かう全ての子どもたちへのメッセージソングとしてピッタリですね ♪
関連記事
-
-
ピアノ / 声楽の体験レッスン
並行レッスンが増えています 小3 の S くんが『 ピアノと声楽 …
-
-
連弾から学べるピアノの楽しみかた [ 2 ]
連弾は互いの良いところを引き出し補い合えます 連弾をする時、同じレベルの演奏力 …
-
-
お子さんの成長で一人悩んでおられたお母さま
『 言葉が遅い 』というママの悩み 「 もうすぐ 4才になる息子がいます。言葉 …
-
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
-
ピアノ発表会で金メダル演奏 ♫
3年生の男の子のピアノ金メダル演奏 ♪ S くんは、寝屋川市より通われる …
-
-
『 タランテラ 』モシュコフスキー の魅力と弾き方のコツ
リズミカルで軽快な早弾きが要求されるダンス曲 8分の6拍子で構成される楽曲で『 …
-
-
ピアノは集中力と応用力を養う ♪
幼稚園から一年生になって 門真市から通われる S くんは、今年 1年生に入学し …
-
-
年少さん 初めてのピアノ発表会 < 経験値を作る >
脳育ピアノ < ピアノは脳と心に働きかけます > 年少さんの女の子がピアノレッ …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 2 ]
手が小さい方の悩み 😢 背が低い、S サイズ または SS サイズでもメリッ …
-
-
ピアノが上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …