『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

『 チューインガム / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ

      2024/06/18

ピアノ発表会でどんどん演奏力をつける !!
< 大人の為のピアノ教室の生徒さん >

チューインガム

 全体的にジャズのテイストでまとめられた『 チューインガム 』はアメリカンティックです。 小品でありながらも まるで所狭し・・とダイナミックな世界観がギュッ!と濃縮されたところが魅力です。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 少し譜読み & リズムが複雑で オクターブ使いも多く、曲を目いっぱい表現するにも子どもちゃんには難しい曲といえますね。
中級レベル以上の演奏力が必要な大人カッコイイ !! 曲です。

<『 チューインガム 』弾き方と演奏のコツ 🎵 >

 冒頭 2小節のイントロから始まります。
これから始まる主題の前奏で たった 2小節でありながらも存在感大です (^^)v
ゆったりと少々思わせぶりな抜け感で演奏すると 3小節目とのメリハリがつきますね。

 主題をひっぱる 3 小節目は大事な小節です。
テンポがぶれないようにイントロ部分と気持ちを切り替えるのがポイントです 😊
13 ~ 14小節目は フレーズのまとまりを意識的にしながらも 16分音符の音の粒を崩れないように 16小節目へ繋げることが大切です。

 17小節目からはちょっぴり次のステージに入る雰囲気になりますが、
4拍子のテンポを崩さないように テヌートを活かして大きな3連符と小さな3連符を表現できるとよいですね。
また リピート再現しますが、エンディングの4小節は全てダイナミックに且つ息切れしないように! 鍵盤にしっかりと体重をかけることが必要ですね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

『 チューインガム Chewing gum 』大人の生徒さん ♪ 

 ピアノを習う( ピアノ発表会 )・・というと子どもちゃんのイメージがあるかもしれませんが、スウォナーレピアノ教室では、大人の生徒さん方も頑張っています 💪
発表会では素敵な演奏を披露されています (#^.^#)

お問い合わせはこちらより ⇒ スウォナーレピアノ教室
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

『 ボン ボン / ピアノ曲 』の魅力と弾き方のコツ

 - 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応>, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
秋から習い始める ピアノレッスン ♪

よくあるご質問 ♫ 「(夏休み など)たっぷり時間があるのに全然 練習しないんで …

ピアノ演奏のプレゼント
ピアノを習って 3カ月でも上手に弾ける曲 (^^♪

大切な人へピアノ演奏をプレゼントしたい !! 🎁  ピアノ教室に通い始めて 3ケ …

右手の為のピアノ練習
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )

左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹    左手の手や指が …

ピアノってスポーツ !? < 音符の跳躍 >

音符の跳躍をカッコよく決めるのは難しい (-_-;)   親指と小指をひらいて …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが弾けない親御さんにも安心レッスン

  親がピアノが弾けないと不利なのか?  ピアノレッスンを希望される際 …

日曜日のピアノレッスン 🎶 開講中です !!

心地よい贅沢なレッスン時間 🎶  スウォナーレピアノ教室の『 日曜日レッスン 』 …

卒業
ピアノ、声楽レッスン < 春から始める並行レッスン ✿ >

  大人の保育士さんが始める『 ピアノ & 声楽レッスン 』 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
夏休みに違いがでるピアノ練習 ♪

練習時間の有効活用 !!  大学生活もあとわずか。 就職先も内定して卒業までの数 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
アンサンブルは楽しい 🎵 < みんなで創る音楽 >

序曲 Overrure の魅力   『 序曲 Overture 』は、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
自分にあった練習方法を見つけること ♪

ピアノ練習の習慣化 ♫ < ピアノ練習に関してのよくあるご質問 > ♪ 時 間・ …