年中さん 5 歳のピアノレッスン
楽しみにしていた新年の初レッスン 🎹
寝屋川市から通われる 5歳の M ちゃんは 3歳の弟くんと一緒にピアノレッスンを開始して ひと月が経ちました。
年末年始のお休みを経て( レッスン日は )まだか まだか・・と
とても心待ちにしていてくれていました (#^.^#)
毎回、パパとママ、ご家族でレッスンに来られます。
レッスン時間も短く感じるくらいの集中力で楽しそうです。
もちろん お家練習にも励んでいるので、順調に進んでいます 💪
< レッスン間もない M ちゃんが順調に上達する理由 とは? >
1. 上達への道!の一番は、やっぱり『 ピアノ大好き ♡ 』『 レッスン日が楽しみ !! \(^o^)/ 』につきますね。
2. 新しい課題に抵抗なく素直に取り組めます。( チャレンジすることに前向きです (^^)v )
3. お家練習の習慣づけがスムーズです。( その為に毎回 課題が合格していきますね )
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
まだレッスンをスタートして間もないですが、レッスン日に備えて体調を整えて『 レッスンをお休みしない 』ことや 無理な取り組み方をしないなど 『 初心を忘れず 』程よいレッスンリズム( 練習リズム )を作りだして継続していくと、半年後、1年後に実感できる『 嬉しい結果 』が必ず待っています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
また、時には 上手くいかない( なかなか思うようにできない ) 😔、
難しい、失敗して悔しい・・など 続けていると時には壁にもぶつかります。
いいことばかりではない『 ピアノ道 』も自ら進んで受け入れて 力強く歩いていってほしいな と思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
音を聴きとる力 [ 1 ] < 年長者の場合 >
絶対音感がなくても・・ 11歳からピアノレッスンをスタートさせた A くんはレ …
-
-
ピアノの練習はどのくらいすればよいのか < 上達している人の練習 >
ピアノ練習のガイドラインは自分流 『 ピアノは大好き! だけど練習が好きではない …
-
-
ピアノで自制力を鍛える [ 3 ] 💪
ピアノで養う円滑なリズム作り 🎵 ピアノを習い始め …
-
-
ピアノ教本の選び方と使い方 ♪
バイエルは もう古いのか ❔ ピアノの教材は数十年間の中で数多く生まれています …
-
-
ピアノ練習が嫌になる原因とは? [ 1 ]
一過性の場合 「 帰宅後、お友だちと約束したと言って すぐ遊びに行きたがるんです …
-
-
『 幻想曲 さくら さくら 』 魅力と演奏のコツ ♫
春にお勧めの雅な名曲 ♪ クラシックを勉強していると、練習課題の曲や教材は海外 …
-
-
小5からピアノレッスンは遅いのか?
ピアノをきちんと学びたい!想いを強くする 小5 の M くんが入室しました。 …
-
-
大人の生徒さん 頑張っています ♫
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪ 演奏経験、レッスン経験がな …
-
-
スタッカートを上手く弾くコツ ♪
スタッカート Staccato とは? 音楽用語で『 その音を短く切って( 演 …
-
-
ブルグミュラー 変らない魅力について
ブルグミュラー 25 の練習曲 25 Etudes c1ab05 Opus 10 …