『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』魅力と弾き方のコツ
2023/05/21
ある程度テクニック力が必要なロンディーノ
軽快なアップテンポのチャーミングな曲です。
譜読みは初級者でも弾けますが、ある程度のスキルを積んでいないと弾きこなすのは難しいジャンルになります。
いろんなパターンの 16分音符の課題でテクニックを磨くとよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
曲調はレトロなクラシックの響きに中に明るさと可愛らしさがあります。
あっという間に終わってしまうショートストーリーですが、
タイトル通りの『 カーニバルの舞踏会 』のイメージは十分に堪能できます (^^)♪
カーニバルの舞踏会 Classic Carnival / Carnival Ball
主題 : ヘ長調 F-Dur 2拍子
主題はクラシカルなポリフォニーになっています。
内声部のリズムが重くならないようにリズミカルに弾く必要があります。
冒頭 2小節、7~8小節目の 16分音符の動き、展開部分後半( 主題に戻る手前 )の『 ♬ ♪ ♬ ♪ 』と連続で続く動きなど 転ばずに安定して弾きこなせるようになるまで十分な練習量を積んでいきましょう 💪
転調部分 : ニ短調 d-moll
小節線をまたぐ 『 ♪ ♩ 』のスラーを 1セットにして 4セット、
更に 1オクターブ高くして 4セット の音量配分に注意しながら上手く進行できるようにしましょう。 右手の高音と左手の音の響きをよく聴いて練習して下さいね。
再現部 ~ エンディング ヘ長調 F-Dur
楽譜的には同じことを再現するだけですが、多少気力が消耗するので崩れやすくなります。
テンポも失速しないよう、一気にエンディングにもっていきます。
装飾音符の連続進行は力強く、同時に軽やかさも保ってひと息で弾きましょう (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 カーニバルの舞踏会 Gillock Carnival Ball 』6歳。 ほぼ ノーミス演奏 (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
毎日ピアノ練習させる方法 (^^♪
ピアノ練習のルールを決める 🎹 ピアノが大好きで、合間をみつけては一日に何度も …
-
-
ピアノと手の大きさ ✋
身体サイズの進化に伴って大きくなった手のサイズ ?! …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 2 ] < 学力の向上に働きかける >
脳細胞がフル回転する !? ピアノは、左右の指 10 …
-
-
カッコイイピアノアレンジ曲 <動物のカーニバル ♫ / その 1>
ライオンの大行進! サン=サーンス作曲の『 ライオンの大行進 』 は 百獣の王 …
-
-
習い事で成長すること <僕には歌がある!>
生徒さんとの出会いとレッスン ♫ ご家庭の教育方針や価値観はそれぞれ。色々な想 …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児 😲 幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …
-
-
規則正しいレッスンリズムが好ましい理由 ♪
いい笑顔のピアノ初レッスン (^^♪ 「 明けまして おめでとうございます ! …
-
-
ソルフェージュ能力が確実に身に付いていくお話 💪 [ 3 ] メリット
ソルフェージュレッスンが役立つ理由とは? < ソルフェージュって何? > ソル …
-
-
生徒さんの成長 < 3歳でピアノを始めること >
教室最年少( 3歳 )から中軸へ・・ 大型連休があけると教室には 楽しみにお待 …