『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

兄弟ピアノレッスン増えています [ 2 ] < 教本について >

      2025/03/24

兄弟ピアノレッスンでは同じ教材を使用するの?

 兄弟でレッスンを始める場合、下の子の教本は新しいものにしようか、お下がりにしようか・・としばし悩まれます。
兄弟間のスタート時期が開くほど 上の子どもちゃんが使用していた教本が何冊か修了していることもあります。
今は使っていない = 空いているのだから・・となれば使用したくなりますよね。
教室では、ご相談を受けた場合はアドバイスを差し上げますが、新しい教本 or お下がりは 各自ご家庭でご選択頂いています。

< 理想はお一人一冊がベスト !? >

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 兄弟で同じ課題を辿る場合、下の子どもちゃんは レッスンの付き添い聴講や日頃のお家練習を観聴きしていたことで 聴覚的に「 この曲 知っている! 」「 聴いたことがある (^^)♪ 」という風に ほぼ先入観から入る場合が多くなります。
更に教本も同じものを使用することで 常に『 お膳立て 』されている形になりますね。
答えのある答案用紙を持っているようなイメージです。

しかしながらメリットとしては、注意点や改善点など書き込まれた内容にいち早く留意することができます。
「 なるほど、そこで注意されているのか・・ 」「 自分は異なった箇所で躓いたなぁ 」など違いを勉強できる力が働きます。
また、課題合格への目安を知ることもできます。

 対して新しい教本には書き込みなど注意点、改善点など一切書き込みがありません。
想像力を膨らませながら課題内容を自分で開拓していくような意識で臨みます。
また 自分の教本として責任をもって管理する力、物を大切にする心も育ちます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

< 迷うのであれば・・ >

 同じご家庭のご兄弟でもお一人お一人人格が違います。
注意点や得手不得手、進度も異なってきますので 同じ講師が同じように指導しても内容がまた違ったものになります。
学校の教科書はお一人一冊づつです。
自分の教本として責任を持って管理する力、物を大切にする心が育ちます。
そう思い浮かべて頂くと想像しやすいですね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

ご家庭の考え方、方針は様々です。
ちなみに 当教室では ご兄弟で教室に通われる生徒ちゃんたちの 7割が新しい教本を希望されています。
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

兄弟ピアノレッスン増えています [ 3 ] < 気を付けたい点 >

 - ピアノレッスン風景 , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノ・コンサート
ピアノ発表会で金メダル演奏 ♫

  3年生の男の子のピアノ金メダル演奏 ♪  S くんは、寝屋川市より通われる …

3歳 男の子のピアノレッスン
年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹

暗譜が得意な 3歳の男の子 😊 寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン …

憧れの舞踏会
3歳児の夢と目標・・<朝顔 と 舞踏会 ♪>

あさがおの花  先週から、雨の日が多く、お天気が不安定ですね。 先週末、ほんのり …

雨だれ
雨だれのプレリュード ♪

かたつむり ♪  小さな生徒ちゃんが元気いっぱい『かたつむり』の歌唱レッスン中、 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
年中の男の子のピアノレッスン 🎵

レッスン開始、1ヶ月が経ちました (#^.^#)    年中さんの Y …

夏休みに伸びるピアノレッスン [ 1 ] 🎹

ぐんぐん上達する年長さんの女の子 👧    ここ最近、年長さん( 5歳 …

ピアノと学力
ピアノを習うと頭がよくなる理由 ♪

ピアノを習うと何故頭が良くなるのか?  ピアノが上手になるためには、必ず お家で …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>

長調と短調を聴き比べて ♫  初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …

ピアノ発表会
ピアノ発表会で「 これ弾きたい!」

  自信が付くと次のステージに進みます!  小 1 の K ちゃんがピ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
オンラインピアノレッスン風景 🎵

意外と楽しい (^^)v オンラインピアノレッスン 『 オンラインレッスンを始め …