天性に勝る音楽センス < ピアノとダンス 🎶 >
2023/12/13
『 継続の力 💪 』音感 & リズム感がアップ ❢
生まれ育った環境、もっと前をいうなら胎児で過ごした環境から
天性のものとして身に付いた『 音感 』『 リズム感 』を感じる生徒さんもいれば、
楽器や歌唱レッスンで ゆっくり『 音感 』『 リズム感 』を養っていく生徒さんもいます。
天性の才は たまたま恵まれたものであって、
持って生まれた身長、体格、声 などと似ています。
音感やリズム感に恵まれていても楽器や音楽とご縁がない場合もありますし、
自分の才に一生気付かずに人生を過ごす場合も少なくないような気がします。
また、気付いても興味なし! なんていう皮肉な結果もあるんです・・
< 経験と継続で育む、スウォナーレの光る 2大 音楽センス ☆ >

♪ ダンサーを目指す S くんは
ピアノの上達だけではなく、
音感、音程( ソルフェージュ力 )も
とてもよくなってきました。
進歩や向上の理由は『 継続 』にあるという
お手本のような気がします。
並行して『 音のストーリー性 』の理解を感じられるようにもなってきました (^▽^)/
そろそろ継続により育まれながら身に付いた力が意識できないほど身体の中に深く浸透した
自然的な力に変わっていくように感じます。
♪ 「 社交ダンスの大会出場が夢なんです! 」という A さんからは
マーチ、ワルツ、バラードといった曲想に対する理解、
拍子の捉え方が早くなったと感じられます (^^♪
『 音楽センス 』はレッスン、課題の中からゆっくり確実に身に着けていくことで
天性の才に勝るものになることは言うまでもありません。
楽器( 音楽 )と出会えたことが大きな財産であり素晴らしい才能だと感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
これから初めてピアノを習う方へ
子どものやる気確認より親の興味が大切なんです。 ピ …
-
-
コンプレックスを活かせるピアノレッスン [ 1 ]
手が大きい女の子の悩み 😢 なりたい自分の姿とはいえない体型は なかなか『 個 …
-
-
ピアノ効果で難関校、進学校を目指す 💪
ピアノが上手な子はみんな頭が良い事実とは ? ピア …
-
-
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪
連弾 for four hands とは・・ 一台のピアノを 2名以上で同時に …
-
-
効率が上がるピアノ練習量について 🎹
練習量の秘訣は取り組む内容に比例したものがよい !? < よくある …
-
-
ピアノ発表会で弾く幼児の為の『 びっくりシンフォニー 』
年中さんが経験したセカンドステージ 🎹 年中さんの A ちゃんがセカンドステー …
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 現 …
-
-
ピアノのお手入れ 🎹 < 調律のお話 >
ピアノの音がキラキラになりました (^▽^)/ 以前から予約をとっていたピアノ …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 1 ] < 体得できるものが多い >
ピアノから学べることはキリが無い !? ピアノレッス …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …







