ピアノの練習(指のたいそう)
ピアノの準備運動 ♪
プール開きが始まり、少し湿った髪で来られる生徒ちゃんもいます。
「今日は 5~6限 2時間プールやってん!」と帰宅後の昼下がり、疲れがマックス!!
それでも お家で頑張った おさらいを披露、集中する姿は、とても健気でカッコイイですね!
プールに入る前、身体がびっくりしないよう準備体操をし、シャワーを浴び、
ゆっくりプールに入りますね。
ピアノも同じで指に準備体操させると より動かしやすくなります。
指を開く練習、よせる練習、くぐらせる練習など教材を用いてキャリアを積んでいくのも
一つの方法ですが、毎日の練習に苦痛を伴っては続きません。
自分でオリジナルフレーズを考え、変奏パターンを作り、取り入れていくと
単調なフレーズがリズミカルに生まれ変わります。
練習方法はオリジナルが一番!
子どもたちは、好奇心、創造(想像)力、チャレンジ力の宝庫です。
その昔『子どもは遊びを生み出す天才!』と言われました。
そしてゲームが普及し、遊びを生み出す創造をしなくてもよくなりました。
(4歳児がスマホを所有しているのに驚いてしまいました・・)
小さな生徒ちゃん、S ちゃんは、ブルース・リー ファンのお父さま、
昭和を愛するお母さまの影響なのか? なんと大の昭和愛好家ちゃん。
「ヌンチャク持ってるねん。アチョ~」とポーズを披露してくれます(*^_^*)
(2000年を過ぎて生まれ 知っている小さい子どもちゃんもいるんだね?)
関心しちゃうほど よくご存知で、私まで へぇ~なるほど!ということも。
そのせいなのか、オリジナルを生み出す能力に人並み外れ長けているように感じます。
時々 楽曲が要求しているフレーズがマイオリジナルへと編曲されたりしますが、
練習する分としては、大切な要素だと思います。
ご本人は、ケロッと言います。「だって この方がきれいに聴こえるやん ♪」
関連記事
-
-
ピアノと学力の関係 < ピアノが弾けると頭が良くなる仕組み >
ピアノは脳の情報処理能力の向上を促します! ピアノの上達は練習することにつき …
-
-
ピアノが弾けて良かった!と思うこと
ピアノが弾けて嬉しかったこと 子どもちゃんの場合、ピアノが弾けてよかった! と …
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < 大人の場合 >
想いを伝えてみる 大人の方がレッスンをスタートさせる場合、 スタートより 6カ …
-
-
遠方から通われる生徒さんが長く続けられる理由 ♪
遠方から通われる生徒さん ♪ 教室までのアクセスの感じ方は通われる方の感じ方で …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 1 ] ( 左手が使えない時 😢 )
左手が骨折やつき指など 使えない時の右手練習 🎹 左手の手や指が …
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
-
-
ピアノ曲の作曲にチャレンジ ♫
短調の曲のイメージ ♪ ピアノ & ソルフェージュの併用レッスンを受 …
-
-
5歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
幼児時代の最終章にピアノレッスンはお勧めです ♪ 5歳ともなると幼稚園( 保育 …
-
-
『 無邪気 』ブルグミュラー の魅力と弾き方のコツ
音の配置が巧みで表情豊かな練習曲 『 無邪気 Inn …
-
-
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >
応用力を働かせる 4歳児 😲 幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …
- PREV
- 雨だれのプレリュード ♪
- NEXT
- 枚方市・交野市の注目スポット < 天の川 >