ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ
ラヴェルのお洒落なワルツ
ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表した繊細なタッチものが多く グレードが高いことで有名ですが、中級レベルで手の届く とてもお洒落な作品を残しています (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 A la 』は ~風にという意味でフランスの古典料理にはたくさんあります。
赤ワインを用いた『・・のブルゴーニュ風 / ・・A la bourguignonne 』や
特産品のトマトやニンニクを使用した『 ・・のプロヴァンス風 / ・・A la purovencal 』など地方にちなんで名付けられたもの、
食通作曲家として名高いイタリアのオペラの大家ロッシーニより『 ・・のロッシーニ風 / ・・A la Rossini 』など人名より名付けられたものが有名です。
『 ボロディン風に / A la maniere de・・Borodine 』というタイトルから 一瞬 ❓❓ とフランス料理が頭を過ぎりそうですが、オペラ『 イーゴリ公 』で有名な作曲家ボロディンの作風をイメージして作曲されました。
謹んでオマージュ!ですね。
『 ボロディン風に 』弾き方のコツ
Des-Dur 程よいテンポの 3拍子です。
初めて曲に取りかかる際は 冒頭から3拍子を感じづらい為、先ずは提示部を 3拍子に乗せる練習から始めると馴染むと思います。
メロディー部分は低音で繊細です。穏やかに流して弾きましょう。
中間部はちょっぴり不思議な音色です。
レトロなオルゴール風に より繊細且つ性格に進行しながら 57小節目からのクライマックスに繋げます。
数小節ですが左右とも 1オクターブのフォルティシモ ff の奏法は、小さな手の人はしんどいと思います。
再び再現部になります。
失速しないようエンディングを意識して繊細さはそのままに さらりと終えるとお洒落な余韻が残ります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 ボロディン風に / A la maniere de・・Borodine 』
30s 大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹
大人の生徒さんにお勧めの一曲です (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
曲を弾き込むことについて 🎹 [ 2 ]
弾き込むメリットについて考える ピアノ発表会に出演する生徒ちゃんは、持ち曲に対 …
-
-
ピアノレッスンへのイントロダクション 🎶
それぞれの形でピアノレッスンへの意識を高める時間 ❢ 「 ピアノを弾くことと同じ …
-
-
ピアノが上手になる為に大切な 3つのこと
1. 『 習う姿勢 』について 生徒さんが快適なレッスンを受講できるために大事 …
-
-
ピアノってスポーツ !? < 音符の跳躍 >
音符の跳躍をカッコよく決めるのは難しい (-_-;) 親指と小指をひらいて …
-
-
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪
連弾 for four hands とは・・ 一台のピアノを 2名以上で同時に …
-
-
男の子がピアノを習う理由 🎹 < お母さまの想い >
男の子だからこそピアノレッスン !? ピアノレッスン …
-
-
ドビュッシー作曲『 小さな黒人 』魅力と演奏のコツ ♪
楽しくコミカルなケークウォーク 🎹 『 小さな黒人 The little nig …
-
-
ピアノ練習モチベーションのバイオリズムについて [ 1 ]
ピアノに対するモチベーションの変化 ピアノに対するモチベーションにも大きな波が …
-
-
三拍子を弾くこと ♪
3拍子は割り切れないリズム ?! 小さな生徒ちゃんや初心者の生徒 …
-
-
大人が楽しみにするピアノ発表会 🎵
初舞台から 7度目を迎える発表会 ♪ 一般的に大人になってからの舞台はなかな …
- PREV
- ピアノレッスンに前向きになる転機
- NEXT
- ピアノ体験レッスン < 年長さん >