『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ

   

ラヴェルのお洒落なワルツ

 ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表した繊細なタッチものが多く グレードが高いことで有名ですが、中級レベルで手の届く とてもお洒落な作品を残しています (^^)♪

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

ブルゴーニュ風

『 A la 』は ~風にという意味でフランスの古典料理にはたくさんあります。
赤ワインを用いた『・・のブルゴーニュ風 / ・・A la bourguignonne 』や
特産品のトマトやニンニクを使用した『 ・・のプロヴァンス風 / ・・A la purovencal 』など地方にちなんで名付けられたもの、
食通作曲家として名高いイタリアのオペラの大家ロッシーニより『 ・・のロッシーニ風 / ・・A la Rossini 』など人名より名付けられたものが有名です。

『 ボロディン風に / A la maniere de・・Borodine 』というタイトルから 一瞬 ❓❓ とフランス料理が頭を過ぎりそうですが、オペラ『 イーゴリ公 』で有名な作曲家ボロディンの作風をイメージして作曲されました。
謹んでオマージュ!ですね。

『 ボロディン風に 』弾き方のコツ

Des-Dur 程よいテンポの 3拍子です。
初めて曲に取りかかる際は 冒頭から3拍子を感じづらい為、先ずは提示部を 3拍子に乗せる練習から始めると馴染むと思います。
メロディー部分は低音で繊細です。穏やかに流して弾きましょう。

中間部はちょっぴり不思議な音色です。
レトロなオルゴール風に より繊細且つ性格に進行しながら 57小節目からのクライマックスに繋げます。
数小節ですが左右とも 1オクターブのフォルティシモ ff の奏法は、小さな手の人はしんどいと思います。

再び再現部になります。
失速しないようエンディングを意識して繊細さはそのままに さらりと終えるとお洒落な余韻が残ります。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

『 ボロディン風に / A la maniere de・・Borodine 』
30s 大人の生徒さんのピアノ演奏 🎹

大人の生徒さんにお勧めの一曲です (#^.^#)

。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

60代、初めてのピアノ発表会 🎹

 - 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応>, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
同音連打の練習にお勧めのピアノ曲 ♬

『 ラッパ手のセレナーデ ♪ 』  パカパンパンパン・・とトランペットが鳴り響く …

アイススケート
『 スケーターズワルツ Les Patineurs 』の魅力と演奏のコツ

ピアノ発表会にお勧めの曲 🎹 そのタイトルから ウインター時期に開催されるピアノ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
フルートの新講師が就任しました (^^)♪

ピアノ × フルートレッスンに対応できる教室です  中学校に入学すると早々に放課 …

前方 飯盛山
大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

はじめまして こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレピアノ教室です ♪ 四 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ男子がとても増えています ♫

ピアノ男子はハイレベルまで取り組む!  男の子がピアノを習い始めると、 かなりの …

虹
ピアノの音色について考える 🎹

ピアノの音色  おんしょく を考える 5歳児 (゜-゜)  スウォナーレピアノ教 …

ピアノレッスンと妊婦
妊婦さんが受講するピアノレッスン

妊娠中のママにピアノレッスンはお勧めです!  偶然のご縁が重なって、二人の妊婦さ …

貴婦人の乗馬
貴婦人の乗馬 / ブルグミュラー 魅力と弾き方のコツ

ピアノ発表会にもお勧め『 貴婦人の乗馬 』 『 貴婦人の乗馬 La cheval …

ハノン
『 ハノン 』を前向きに練習する方法 < ハノンとの向き合い方 >

テクニックを磨くとは ❓  『 ピアノ導入過程 』を卒業したら、少しづつ いろん …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
もっとピアノが上手になりたい !! と思うこと

ピアノ発表会で演奏を聴く機会 🎹  初めてピアノ発表会に出演される生徒さん( 親 …