『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ドビュッシー作曲『 小さな黒人 』魅力と演奏のコツ ♪

   

楽しくコミカルなケークウォーク 🎹

『 小さな黒人 The little nigar / Cakewalk, C – dur 』は、フランスの作曲家 クロード・ドビュッシー Claud Achille Debussy の教則本の中に収められ、死後 確認されたピアノ曲です。

 2拍子の軽やかで楽しいリズムは『 ケークウォーク 』と呼ばれる
黒人のダンスミュージックです。

曲の特徴である「 Ta Tan Ta Tan Tan 」というシンコペーションのケークウォークというリズムは 19 c アメリカ南部を発祥を機に 20 c にヨーロッパで流行しました ♪
同作曲家のゴリウォーグのケークウォークでもお馴染みですね。


 
『 小さな黒人 』演奏のコツ ♪

ピアノレッスン風景 7歳 ♪

1. テンポ表示 Allegro giusto ( 速く、正確なテンポで )とされ左の重音で進行するスタッカートのテンポを一定に保てるよう十分な練習が必要です。
シンコペーションも特徴があるリズムですので、左手の性格な弾き込みが足りないとシンコペーションのメロディーを合わせるとテンポやノリが崩れます。
また、重音からつながった一オクターブの跳躍はクロス奏法になるため、通常の跳躍よりも少しリスクアップします。
右手を鍵盤にのせて跳躍練習するとイメージがつかめると思います。

2. doux et expressif 部分は、表示通り優しく表情豊かなシンコペーション。
スタッカートのコミカルに対比するかのようにレガートで表情を込めて演奏します。

小さな黒人( 子どもちゃんかな? )の少しはにかみながら
ひょこっとお顔をのぞかせる・・そんな愛らしい光景が浮かんでくるようですね (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

キュートで可愛い お勧めのピアノ曲 ♪

 - 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ > , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

舞台袖(出番前)
ピアノ 伴奏の経験で力をつける <頑張ったね!>

舞台はやめられへん!!  先日、生徒くんが伴奏者を立候補したという合唱コンクール …

交響曲 第九番
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪

歓喜の歌   『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …

はつかねずみ
キュートで可愛い お勧めのピアノ曲 ♪

『 はつかねずみの運動会 🐭 』魅力と演奏のコツ  キュートで、高速で、それなり …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
60代、初めてのピアノ発表会 🎹

ほぼ ノーミス演奏の初舞台 !! 🎹 ピアノレッスンを開始して まだ 1 年にも …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
失敗しにくいお勧めのピアノ曲 🎹

失敗しにくいピアノ曲ってあるの?  誰もがご存じの『 失敗は成功の母 !! 』と …

アラベスク模様
『 アラベスク 』ブルグミュラー の魅力と弾き方のコツ

しっかり弾き込むと生涯忘れないピアノ曲です  弾き始めからインパクトがあってカッ …

サウンド・オブ・ミュージック『ドレミの歌』
『ドレミの歌 』を歌おう ♪

   ドレミの歌 『 ドレミの歌 』は 西洋音楽の全音階(ドレミファソ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
モーツァルト『 トルコ行進曲 』の魅力と演奏のコツ

モーツァルトのトルコ行進曲とは?  モーツァルトのトルコ行進曲は、おそらく有名な …

アイススケート
『 スケーターズワルツ Les Patineurs 』の魅力と演奏のコツ

ピアノ発表会にお勧めの曲 🎹 そのタイトルから ウインター時期に開催されるピアノ …

ママ、聞いてちょうだい
『 きらきら星変奏曲 』魅力と演奏のコツ ♫

きらきら星変奏曲 W.A.Mozart, KV 265  『 きらきら星変奏曲  …