60代、初めてのピアノ発表会 🎹
ほぼ ノーミス演奏の初舞台 !! 🎹
ピアノレッスンを開始して まだ 1 年にも満たない 60代の大人の生徒さん( S さん )がピアノ発表会にご出演、初舞台を踏みました (^^)♪
ご本人は「 緊張で訳が分からなくなった・・😔 」と仰いますが、落ち着いた堂々たるノーミス演奏でした 👏
舞台袖で観ていますと、おいくつからでも良い経験を積むことができ、
また『 次に向かう力 』に変わる生き生きとした意欲を感じることができました。
< シニアにこそ『 目標 』をもつ大切さ >
当初は S さんの持ち曲として選曲したものは本番のものとは全く違う曲でした。
デビューコンサートを考慮して、現在のキャリアに見合う比較的敷居が低いリスクの少ない曲をとお渡ししたところ
とても張り切って練習頂き 早々に完成されました 😲
それでは・・と
思い切ってグレードアップし、舞台映えのする落ち着いた曲へと選曲し直しました。
1. 現在のキャリアでは そこまで進めていない調性、和音進行( アルペジオ )。
2. 初のペダリング操作
3. 初めてのアーティキュレーション
取り組みは とても難しかったと思いますが、
子どもちゃんのように ひたむきに頑張って頂きました(#^.^#)
「 終わってみれば とっても楽しかった \(^o^)/ 」
緊張がほぐれて徐々に実感できた S さんのご感想です 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 アルハンブラの想い出 Recuerdos de la Alhambra 』60代 大人の生徒さん
『 アルハンブラの想い出 』
フランシスコ・タレガ( 1852 – 1909 )のギター曲。
近代スペインの最も優れたギタリストとして多くのギター曲を残しています。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ドゥシークのソナチネ Op.20-1 / 魅力と弾き方のコツ
『 ソナチネアルバム [ 1 ] の 17番目の曲 …
-
-
大人の生徒さんが上達できる理由 ♪
大人がピアノを習う目的 ♪ 大人の生徒さんも 子どもの生徒ちゃんも皆さんピアノ …
-
-
ピアノ導入過程の習得ポイントとは?
M ちゃんが『 導入過程 』を習得できました \(^o^)/ &n …
-
-
秋のおすすめピアノ曲 <貴婦人のノクターン> ♫
教室までの道中 夕方時のレッスンの方は、一年を通じての景色の移り変わりを 教室 …
-
-
あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
『 あがる 』ってどういうことなの? < 必要な情報を的確に収集出 …
-
-
習い事にピアノが選ばれる理由 [ 4 ] < 思考力が向上する >
必要な情報を的確に収集出来る力 💪 ピアノ譜には作曲家からのメッセ …
-
-
『 無邪気 』ブルグミュラー の魅力と弾き方のコツ
音の配置が巧みで表情豊かな練習曲 『 無邪気 Inn …
-
-
アーモンド入りチョコレートのワルツ ♪<美味しいピアノ曲>
バレンタインデー チョコレートに想いを込め、手渡す女の子も受け取る男の子もド …
-
-
大人の生徒さん 頑張っています ♫
大人もドレミからのスタートで上達できます (^^♪ 演奏経験、レッスン経験がな …
-
-
調性の不思議 ♪ <その 2 / 明るく聞こえる短調?>
長調と短調を聴き比べて ♫ 初めて短調の曲を練習する時に、長調と短調の違いを実 …