ピアノの練習方法について [ 2 ]
2023/09/18
♪ ピアノのお家練習時間はどのくらいがいいの?
子どもちゃんのお家でのピアノ練習時間は、ある程度決めてあげると
取り組みやすいようです。
♪ 毎日 ○○ 回は練習しましょう。
♪ 毎日 ○○ 分は練習しましょう。
左のパッセージが弱ければ、一週間 左手のみの練習をしてね。 など
スウォナーレピアノ教室では、お医者さまの処方箋のように助言に従って練習に取り組んでいくと できなかった事が改善され必ず進歩できるプログラムを組んでいます。
そして 練習課題のグレードがあがると、それだけ奏法も少しづつステップアップしていきますので、グレードアップに伴った練習量が必要です。
学年が進級し、ひとつお兄( 姉 )ちゃんになる。
身体が大きくなり、一回り大きな服( 靴 )になるイメージです。
それと同じですね。
ですが、身体( 演奏力 )と服( 練習課題 )が合ってない場合も ままあります。
a. 低年齢だけど演奏グレードが高い
( a の場合、数ページにも及ぶ大きな曲になると体力的にもしんどい場合もあります。)
b. ピアノレッスンのスタートが遅く、高学年だけど導入過程 など。
( b であれば、比較的 身にあったレベルを目指し、練習に挑みやすいですね。 )
あくまでも、本人の取り組もうとする姿勢によりますが、
この場合は、朝、夕 などに分けて 短い練習時間をたくさん作ると良いですね。
ピアノ練習の時間配分を考える 🎹
大人が難なく感じる時間の壁も年齢が低ければ低いほど、大きな壁になります。
3~4歳の幼児に「 ハイ、30分練習しましょうね 」と大人の思考でピアノに向かえば、
幼児にとって その 30分は、しんどい時間になってしまいます。
幼児でも遊びの延長でピアノに触れる時間が自然と長くとれる場合は、問題ありません。
( お気に入りのCMソングなど耳コピーし ご機嫌で弾いている、
その延長で練習課題も織り交ぜる・・など )
「 さぁ、一緒にピアノの練習をしようね 」に言葉がけに ご機嫌良くピアノに向かうのであれば『 15分× 2回 / 日 』でも良いですね 👍
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
「朝 登園まえに 15分、夕食後 15分、このプログラムでピアノの練習を始めました!」と
3 歳になったばかりの生徒ちゃんのお母さまが一日のリズムをご報告下さいました。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノの練習をしない子 <悩む パパとママへ>
父の背中 寝屋川市より お車で通われる S くんは、5歳になったばかりです。 …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
心に余裕があると充実したレッスンができます ♪ 5年生の M ちゃんが初級レベル …
-
-
4歳のピアノレッスン < 親のモチベーションをアップさせる方法 >
4歳でピアノレッスンに集中することができるの? < …
-
-
保育士に選ばれるピアノレッスン
ピアノのスキルアップを望む保育士さんは多い 20代の若い保育士さんが自身のスキ …
-
-
ピアノが下手だと感じる理由 < 2 > アンバランスな演奏
音符の役割とテンポ 👆 一拍に 4分音符 [ ♩ ] が一つ入って( 休符なし …
-
-
大人のピアノレッスンが人気の理由
ピアノは分かりやすくスキルアップを実感出来る! 大人のピアノレッスンを希望され …
-
-
ピアノで自分に自信が持てる理由 < 自分に自信を持つ為に >
『 スラスラと弾けるようになる !! 』を繰り返していく 🎶 ピアノは練習課題 …
-
-
ピアノ 金メダル演奏 ♫
金 メダル 演奏 ♪ < ピアノ演奏 > S くんは、寝屋川市より通われる …
-
-
『 子犬のワルツ 』の魅力と演奏のコツ
誰もが憧れるピアノ曲を小さな手でチャレンジ ♪ ショパン作曲の『 子犬のワルツ …
-
-
ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >
受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・ 高校受験を控える( 中2 ~ 中3 …