ピアノ練習をしない子との接し方は?
2023/10/08
練習しない子に言わない方がよい言葉とは?
何度言っても練習しない子どもちゃんに発破をかけるため
『 練習しないんなら辞めさせるからね !! 』という よくある言葉がけ・・
こう言われて泣きながらでも慌てて練習する子どもちゃんなら さほど心配はいりません。
今は自分から進んで練習する自主性がうすくても、
声掛けに素直に反応して練習に向かう行動をとられますので ある程度の年齢になるまで
同じことを繰り返すと思いますが、必ず演奏力は上達していきます。
毎日のように言葉がけをするほうは とっても疲れると思います (-_-;)
これも考え方次第で、ご苦労だと思いますが 子どもちゃんが自主性を発揮し、
何も言わなくてもできるようになったら少し寂しく感じられるものです。
問題は、言葉がけに微動だにしない態度を示されて
「 わかった、じゃあ練習しなくてもいいんだね 」という解釈をされる場合。
発破をかけているつもりが、言葉としての効力も失い、
反って言うことを聞かなくても大丈夫!となりがちですね。
色んな場面に相応していくと思います。
ピアノに限らず、習い事に自主性をもって練習できる子どもちゃんは
全体の 5~10% ぐらいです。
当の私も練習嫌い、遊びたい盛りに根気よく接してくれた母に感謝感謝です!
大人の生徒さんにも
『 子どもの頃、少しレッスン経験アリ 』の方も
おられます。
経験アリの方は皆さん後悔されておられる方ばかりで「 子どもの頃なんて目の前の楽しいことに夢中だった 」
大人になって やっと気づいたそうです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
一番効果的なのは、
言葉より行動( お手本 )ですね。
子どもちゃんは、
みんな 100 % パパとママが大好きです。
そのパパとママが夢中になって頑張っているものを
自分もできるようになりたいと思っています。
自主性が上手く成長できるまで指針になってあげられると孤独感や迷いもなく
子どもちゃんも安心できますね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
中学生の男の子とピアノレッスン 🎹
ピアノを通じて成長を感じる S くん (^^♪ 寝屋川市から通われる S く …
-
-
ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >
受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・ 高校受験を控える( 中2 ~ 中3 …
-
-
男の子のピアノレッスン < 小 1 >
ピアノは『 できた !! 』瞬間が嬉しくて とても楽しい \(^o^)/ 小 …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
ジングルベルを喜んで弾く 4歳の男の子 ♪
9音を使って伴奏付きでカッコよく決めるピアノ演奏 🎄 夏休みからお兄ちゃん( …
-
-
ピアノレッスンに前向きになる転機
レッスンに前向きになる転機を考える 物事に向き合うことが苦手で、無意識のうちに …
-
-
テンポキープに対する 力のつけ方 [ 3 ] 🎹
伴奏の定番といえるアルベルティ・バス 初心者が最初に出会う伴奏は小節の頭にポン …
-
-
お休み明け 次に活かせるピアノレッスン
旅の体験は想像力をかき立てて音にシンクロします 年末年始、お盆休暇、GW など …
-
-
ピアノ演奏力をアップさせるコツ
自分の演奏を聴いてみましょう ♪ ベートヴェンソナタを練習中の A ちゃんは、 …
-
-
5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
5歳 年中さんのピアノ体験レッスン 🎵 大東市から通われる I くんが体験レッ …
- PREV
- 練習嫌いの子が練習好きになる瞬間!
- NEXT
- 『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪