『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノ練習が苦にならない方法とは? < 幼児の場合 >

      2024/06/22

習い始めの頃が肝心です !!

「 ピアノ練習をする いい方法ってあるのでしょうか? 」
「 どんな風に練習していけばよいのでしょうか? 」
我が子がピアノを習い始めた時に よくご相談されるご質問のひとつです。

今後、左右される?『 練習好きの人 』も『 練習嫌いの人 』も「 さぁ 今から頑張るぞ 💪 」と レッスン開始のスタート時点では皆さん同じ立ち位置ですよね (#^.^#)

では、どこから何が違ってくるのか・・?

それは目標であったり、向き合う覚悟の温度差であったりと様々ですが、
『 練習の内容 』が大きなウエートを占めるかと思います。

< 幼児の場合、クセづけてあげることが大切です (^^)v >

時計

♪ 癖付けのポイント [ 1 ]

ピアノ練習を『 同じ時間帯 』にすることです。
※ お勧めとしては朝練です。 ⇒ 習慣化しやすい!
( 例:幼稚園に行く前の 15分間 = 3,4歳の幼児にとっても わかりやすい 👆 )
同じ時間帯にすることで習慣化するのはもとより、練習が確実に蓄積されていきます。
後に勉強にも同じように向き合うことができるようになります。

 
♪ 癖付けのポイント [ 2 ]

ママやパパと一緒に取り組む 💪
ピアノ練習は とっても孤独なんです・・
「 ちゃんと聴いてるから 早く弾いてきなさい! 」ではモチベーションアップしません 😔
( 実は、横でスマホをいじっている・・でも孤独に感じます (^_^; )
親は教えてあげなくてもピアノが弾けなくてもいいんです。
15分、20分・・と親子で決めた練習時間を側で寄り添って取り組むだけで
『 ピアノを弾くこと 』が 宝物のような嬉しい時間になりますね。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

『 練習枠 』という時間確保の習慣化( 癖付け )は、
後々に あらゆることで大きな意味をもっていきます ✨

きっと『 ピアノ練習が大好き \(^o^)/ 』になってくれると思います (#^.^#)
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
      

初めてのピアノ発表会 🎵 < 年中さん >

 - ピアノレッスン風景 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノレッスン
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪

いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪  園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
働くママもイチオシ!のピアノレッスン ♪

我が子の習い事にピアノを選ばれた理由  働くママにとってお仕事外の時間のやりくり …

ピアノ発表会 (リハーサル)
教室コンサート(ピアノ発表会)に出演して得られること♪

『 発表会 』の有意義な感想  教室コンサートが終了すると、出演者は「 楽しかっ …

4歳のピアノレッスン
4歳のピアノレッスン < レッスン開始 1ヶ月でできるようになったこと >

応用力を働かせる 4歳児 😲   幼児の『 学ぶ力 』は大きく、一度マスターした …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノレッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 1 ]

親のサポートは子どもちゃんの個性 & 年齢にもよります 『 ピアノの練習で親のサ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
年少の男の子のピアノレッスン < レッスン開始 5ヶ月目 >

ピアノレッスン開始 5ヶ月目に入りました (^^)v    年少さんの …

何度も弾きたくなるピアノ曲 🎹

気に入った曲と出会うこと (^^♪  「 この曲気に入った !! 」と思える曲は …

日常のピアノレッスンを理解できた小 2の女の子

上手に弾けた!に繋がる悔しい想い  大東市から通う 小2 の M ちゃんが じわ …

年中さんピアノ
ピアノ演奏の失敗から多くを学べた年中さん

  年中さんがピアノを通じて再生を学ぶ  A ちゃんは年中さんで既に …

カール・ツェルニー
ツェルニー練習曲について ♪

ツェルニーの魅力とは?  音の配列が機械的な印象を受けるツェルニーの練習曲は「 …