『 蝶 々 Les papillons 』弾き方と演奏のコツ
6 ~ 7歳 のピアノ発表会にお勧めの曲 🎹
曲の進行が軽やかで 6 ~ 7 歳 のピアノ発表会の選曲によいですね (^^)♪
タイトル通り 蝶々がひらひらと舞っている光景が目に浮かびます。
曲の完成を焦らず、ゆっくり丁寧に進めていくことが大切です。
1. a-moll( イ短調 )
先ず、曲のテーマに入る前の前奏が14小節あります。
蝶々がひらひらと幻想的に飛んでいる様子を表しています。
『 ピアニッシモ pp 』と指定をされている箇所で、そこから音を膨らませての和音弾き、
そしてテーマメロディーを支える伴奏の和音の音色が難しく よいお勉強になります。
メロディーに気を取られすぎると左手が重くなります。
2. A – Dur( イ長調 )同主調
イ長調に転調します。
左手が若干分散される為に より難しく感じてしまいますが、
実際の所は そんなに和音数も多くなく、パターンを覚えることで弾きやすくなります。
右手のメロディーが頻繁に跳躍しますのでミスタッチをしないようにするには かなり練習が必要です。
まさに ひらひらと自由きままに飛んでいるようですね (^^)♪
3. カッコイイエンディング
2拍子のリズムにのって失速しないよう一気に進行します。
力強さも必要で身体のバランスも崩れないよう音から離れないようにしましょう。
『 蝶 々 Les papillons 』小1
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
『 蝶 々 Les papillons 』
ベルギーの作曲家 アンリ・ヴァン・ゲール(1860-1918)のピアノ曲。
ゲールの作品の中でも『蝶々』は特に有名です。
サロンコンサートにぴったりな曲ですね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
『 ワルツ エチュード / ギロック 』の魅力と演奏のコツ
< とても華やかで素敵な小品 🎵 > 一度聴くとメロディーの華麗さに心が奪われ …
-
-
右手の為のピアノ練習 [ 2 ] ( 左手が使えない時 😢 )
難しい同音連打の練習にお勧めの曲 💪 右手だけの片手練習が 2週 …
-
-
ラヴェル『 ボロディン風に 』魅力と弾き方のコツ
ラヴェルのお洒落なワルツ ラヴェルのピアノ曲は『 水 』『 風 』など流動を表 …
-
-
50代からピアノを習うこと ♪
50 歳からお勧めの『 楽しむピアノ (^^♪ 』 ♪ 50 歳を機に これから …
-
-
初心者でも弾けるピアノ曲 ♪ < お勧めの名曲 >
分かりやすいメロディー 🎍 年末になると その風物詩としてベートーヴェンの第九 …
-
-
歌ってみたくなる美しいピアノ曲
歌詞つけて歌ってみたくなる美しい曲 ♫ 思わず歌ってみたくなるクラシック曲は結 …
-
-
ピアノがもっと楽しくなる曲 ♪ < 指 2本で弾けちゃいます ❣ >
ちょっとした余興に & 練習曲としてお勧めの曲 🎵 『 チョップスティッ …
-
-
『 パリの休日 Holiday in Paris 』魅力と弾き方のコツ ♪
メロディーラインが映える 3 拍子の曲 🎵 ギロックの『 パリの休日 』は パリ …
-
-
『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪
メヌエットを弾きたい ❢ M ちゃんは、今まで自分から弾きたい曲があると言っ …
-
-
ピアノ連弾は違った角度から楽しめます ♪
連弾 for four hands とは・・ 一台のピアノを 2名以上で同時に …
- PREV
- 男の子がピアノを習う理由 🎹 < お母さまの想い >
- NEXT
- 60代、初めてのピアノ発表会 🎹