テンポキープの練習にお勧めの曲 🎹
3連符の伴奏をキープする力
初めての課題として 3和音を分散させて左手で連続して弾く場合、練習する生徒さんのほとんどが微妙なリズムになります。
その多くが極微細ですが シンコペーション風になっていることが多いです (^_^;
理由を紐解いていくと、一番の理由が指の構造に関係するように感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
例 : 『 ド ミ ソ 』の和音を左手で弾く場合、小指( 5 の指 )、中指( 3 の指 )、親指( 1 の指 )で弾きます。
小指 ⇒ 中指 ⇒ 親指 の順に分散するわけですが、このとき『 小指 』の長さと『 中指 』の長さに差がありますのでカタンと微妙な落差で打鍵してしまいます。
改善方法は 先ず『 小指 』⇒『 中指 』の音を運ぶ練習です。
ひとまず『 親指 』のことは置いておき、『 小指 』⇒『 中指 』の練習をすると効果が上がってきます。
また、練習している本人は気付かない場合が多く、指摘されてはじめて意識します。
単純な分散和音なら尚更 その上にメロディーをのせて弾いてしまえば 何となく弾けた気になります。 \(^o^)/
ソナチネアルバムより 11 番 / M. Clementi Op. 36, No. 5
第Ⅰ楽章が 3連符伴奏の非常に早いテンポの曲になっています。
所々、3連符が右手に移動していますのでその間 左手に大きく力を抜ける箇所となってよく出来ているなぁ・・と感じます (^^)♪
音色に気を付けながらテンポが変動しないように左手から右手に橋渡しするように大事に弾いて下さいね。

単純な様ですが、展開部分を経て再現部分に入り弾ききるのは結構 体力が必要です。
集中力も必要ですので、思考が飽きてくるとミスタッチを繰り返してしまいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
大人の生徒さんのピアノレッスン風景。 30s (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノでスロージャズにチャレンジ
胸に響くスロージャズ ジャズはポップで明るい陽気なものもあれば情 …
-
-
我が子のピアノを誇らしく思う瞬間 ♪
一生懸命頑張る生徒ちゃんたち 💪 緊急事態宣言が解除されて 子どもたちの学校登 …
-
-
『 メヌエット ト長調 』魅力と演奏のコツ ♪
メヌエットを弾きたい ❢ M ちゃんは、今まで自分から弾きたい曲があると言っ …
-
-
シンプルにピアノが上手になること
ピアノが上手に弾けてる !! 突然 世界中を大混乱の渦中にしたコロナウイルス …
-
-
子どもが喜んで弾くピアノ曲 (^^♪
インパクトがあるピアノ曲 幼児でも「 コレ !! 」という好みの曲があって、そ …
-
-
3歳のピアノ体験レッスン 🎶 < ピアノレッスンを自覚すること >
ピアノに興味を持ち始めた今がチャンス !! 「 人見知りで恥ずかしがりやなんです …
-
-
4歳の女の子がピアノに自信を持てた瞬間
諦めなければ必ず道は開けます !! ピアノに興味をもって自分から …
-
-
ピアノ、声楽レッスン 親のサポートはどこまで必要なの? [ 3 ]
目的をもって親子で取り組む最高の時間 (^^♪ 子どもちゃんが四六時中ママと一 …
-
-
ピアノ練習でふざけて困る時は・・ (..;)
おふざけは年齢と共に落ち着くものです (#^.^#) ♪ レッスン中に・・・・ …
-
-
1年生のピアノレッスン < 指が細い場合 >
指が細いタイプのピアノ練習方法 小 1 の Y ち …







