テンポキープの練習にお勧めの曲 🎹
3連符の伴奏をキープする力
初めての課題として 3和音を分散させて左手で連続して弾く場合、練習する生徒さんのほとんどが微妙なリズムになります。
その多くが極微細ですが シンコペーション風になっていることが多いです (^_^;
理由を紐解いていくと、一番の理由が指の構造に関係するように感じます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
例 : 『 ド ミ ソ 』の和音を左手で弾く場合、小指( 5 の指 )、中指( 3 の指 )、親指( 1 の指 )で弾きます。
小指 ⇒ 中指 ⇒ 親指 の順に分散するわけですが、このとき『 小指 』の長さと『 中指 』の長さに差がありますのでカタンと微妙な落差で打鍵してしまいます。
改善方法は 先ず『 小指 』⇒『 中指 』の音を運ぶ練習です。
ひとまず『 親指 』のことは置いておき、『 小指 』⇒『 中指 』の練習をすると効果が上がってきます。
また、練習している本人は気付かない場合が多く、指摘されてはじめて意識します。
単純な分散和音なら尚更 その上にメロディーをのせて弾いてしまえば 何となく弾けた気になります。 \(^o^)/
ソナチネアルバムより 11 番 / M. Clementi Op. 36, No. 5
第Ⅰ楽章が 3連符伴奏の非常に早いテンポの曲になっています。
所々、3連符が右手に移動していますのでその間 左手に大きく力を抜ける箇所となってよく出来ているなぁ・・と感じます (^^)♪
音色に気を付けながらテンポが変動しないように左手から右手に橋渡しするように大事に弾いて下さいね。
単純な様ですが、展開部分を経て再現部分に入り弾ききるのは結構 体力が必要です。
集中力も必要ですので、思考が飽きてくるとミスタッチを繰り返してしまいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
大人の生徒さんのピアノレッスン風景。 30s (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
6歳でピアノを習うこと ♪゜・*:.。. .。.:*・♪
< よくある ご質問 > 「 何歳までにピアノを習ったらよいですか? 」 「 〇 …
-
-
『 ハノン 』を前向きに練習する方法 < ハノンとの向き合い方 >
テクニックを磨くとは ❓ 『 ピアノ導入過程 』を卒業したら、少しづつ いろん …
-
-
『 第九 』 ベートーヴェンの交響曲 第九番 ♪
歓喜の歌 『 交響曲第九番 』は ドイツの大作曲家、ルートヴィヒ・ヴァン・ベ …
-
-
年中さん 5 歳のピアノレッスン
楽しみにしていた新年の初レッスン 🎹 寝屋川市から通 …
-
-
たくさん練習したくなるピアノ曲
弾きたいから練習する! 子どもたちが何度も弾きたくなる曲は多種多 …
-
-
難しいピアノ曲と出会った時 😢
『 難しい 』は ちゃんと上手になっている証拠 👆 「 この曲 難しい 😢 」「 …
-
-
4歳、5歳からのピアノと声楽 両立レッスン 🎵
寝屋川市から通われるピアノも お歌も上手になりたい M ちゃん 🎶 …
-
-
小 4 から始めるピアノレッスン 🎵
アメリカからの帰国子女 小 4 になると自我が確立 …
-
-
コロナ禍のピアノレッスン風景 [ 1 ]
お家での過ごし方 意識の変化 お盆や年末年始の少しまとまった休暇 …
-
-
オンライン試作レッスン風景 (^^♪
『 ハノン ピアノ教本 』とは? メロディーラインがない、ひたすら単調である …