『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

テンポキープの練習にお勧めの曲 🎹

   

3連符の伴奏をキープする力

 初めての課題として 3和音を分散させて左手で連続して弾く場合、練習する生徒さんのほとんどが微妙なリズムになります。
その多くが極微細ですが シンコペーション風になっていることが多いです (^_^;
理由を紐解いていくと、一番の理由が指の構造に関係するように感じます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

例 : 『 ド ミ ソ 』の和音を左手で弾く場合、小指( 5 の指 )、中指( 3 の指 )、親指( 1 の指 )で弾きます。
小指 ⇒ 中指 ⇒ 親指 の順に分散するわけですが、このとき『 小指 』の長さと『 中指 』の長さに差がありますのでカタンと微妙な落差で打鍵してしまいます。
改善方法は 先ず『 小指 』⇒『 中指 』の音を運ぶ練習です。
ひとまず『 親指 』のことは置いておき、『 小指 』⇒『 中指 』の練習をすると効果が上がってきます。

また、練習している本人は気付かない場合が多く、指摘されてはじめて意識します。
単純な分散和音なら尚更 その上にメロディーをのせて弾いてしまえば 何となく弾けた気になります。 \(^o^)/

ソナチネアルバムより 11 番 / M. Clementi Op. 36, No. 5

 第Ⅰ楽章が 3連符伴奏の非常に早いテンポの曲になっています。
所々、3連符が右手に移動していますのでその間 左手に大きく力を抜ける箇所となってよく出来ているなぁ・・と感じます (^^)♪
音色に気を付けながらテンポが変動しないように左手から右手に橋渡しするように大事に弾いて下さいね。

3連符のピアノ伴奏

 単純な様ですが、展開部分を経て再現部分に入り弾ききるのは結構 体力が必要です。
集中力も必要ですので、思考が飽きてくるとミスタッチを繰り返してしまいます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

大人の生徒さんのピアノレッスン風景。 30s (^^♪


 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

 

テンポキープに対する 力のつけ方 [ 1 ] 🎹

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応>, 曲の紹介・練習にお勧めの曲  < 魅力や演奏のコツ >

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

ピアノが上手になるには
ピアノが上手になる方法 ♫ < はじめの第一歩とは? >

ピアノが上達する為のアドバイス ピアノレッスン導入が終了する頃、少しづつ個人の癖 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノでセルフエスティームを高める < 不器用さを改善 !! >

幼児( 3 ~ 5歳 )からピアノを始める最大のメリットとは? ピアノが弾けるこ …

ピアノレッスン
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪

いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪  園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …

楽譜は大切にしましよう ♪

ピアノ ピース Piano Piece  楽譜も日々進化して、カラフルなものから …

4歳の手
コロナ禍のピアノレッスン [ 4 ] < 4歳 年少さんの初めてレッスン >

  集中できた初めてレッスン (^^)v    大東市から通 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ / 声楽教室
歌うことが苦手な保育士さんの為のレッスン < ピアノ と 歌 >

意外に多い 歌にコンプレックスを持つ保育士さん 😢  ピアノを弾くことが苦手で・ …

好きなピアノ曲 と 知っているピアノ曲 ♫

自分が好きなピアノ曲  年齢が小さい生徒ちゃんは、知っているピアノ曲、好きなピア …

父の日
高校生の男の子が ピアノレッスン9ヶ月で出来るようになったこと

指を独立させた速弾きに挑戦 ♬ 「 ピアノが弾けるようになりたい ! 」 高校生 …

ワルツ
3拍子の曲に強くなりましょう 💪

  3拍子はおしゃれなリズム 🎵    音楽の多様化が進み …

ピアノ 楽譜
アーティキュレーションについて <ピアノ編>

 『 原典版 』とは?  ある程度の演奏力がついてくると 「 原典版で練習すると …