6年生のピアノレッスン 🎹
自分で物事を考えて判断できる力がつく時期 !
小学校 1年生からピアノレッスンをスタートした A ちゃんは、標準より少し小柄で可愛らしく よく笑う天真爛漫なタイプです。
進級早々に新型コロナウィルスの大混乱の為 改めて進級した喜びを確認できなかったこともあって、ようやく本来のリズムを取り戻しつつある 学校についての会話に「 あっ !! そうだね、6年生になったんだ 😲 」と 今更ながら感動してしまいました・・。
< 姉妹で頑張るピアノレッスン 💪 >
A ちゃんの お家練習はマイペースで のんびりと取り組むタイプですが、
ピアノレッスンは一度もお休みすることなく毎週 元気に楽しく受講されます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
レッスン開始から数年後、少し年の離れた妹ちゃんがピアノレッスンを始めました。
その頃からグッグッと上達し始めて『 お姉ちゃんとしての 』威厳と意地?で お家練習量がかなり増えていることがわかります (^^)v
誰から言われるでもなく、自分で考えて判断して行動( ピアノ練習 )している成果ですね!
< 兄弟、姉妹は一番身近な良きライバルです (#^.^#) >
下の弟くん、妹ちゃんは生まれた頃からずっと お兄ちゃん、お姉ちゃんを見ているので要領のよさは抜群ですね。
ピアノレッスンでも どんどん進んでいきます。
また、お家練習も 先ずは身近な お兄ちゃんやお姉ちゃんを目指しているので練習量が多く、レッスンにも積極的にも取り組むタイプが多いですね。
兄弟、姉妹で切磋琢磨しながら取り組んでいくと そのうちピアノについての会話ができるように成長します。
一緒に連弾したり、曲の解釈について話しあってみたり、楽しみが 2倍になると嬉しいですね 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
大人の生徒さんが上達できる理由 ♪
大人がピアノを習う目的 ♪ 大人の生徒さんも 子どもの生徒ちゃんも皆さんピアノ …
-
-
上手く弾けない悩みについて
練習の成果 ♫ ソナチネ & ソナタ以上のレベルに成長されると練習 …
-
-
兄弟(姉妹)でピアノを習うこと ♪
ピアノ練習のルール ♪ 兄弟、姉妹の年齢が 2つ ~ 3つ違いくらいまでな …
-
-
60代からピアノを始める 3つのメリット ♪
チャレンジャーであり続ける為に 👆 歳を重ねるほど『 物事に向かうこと 』 が …
-
-
ピアノ調律のお話 🎹
ピアノの音がキラキラになりました (^▽^)/ 以前から予約をとっていたピアノ …
-
-
ハロウィンとピアノ ♪
もうすぐハロウィン Halloween かつては秋の収穫を祝い、邪気を払う宗 …
-
-
親の愛情 と ピアノレッスン
教室コンサート ♪ 出演者・ゲスト・スタッフが三位一体となって作り上げる教室コ …
-
-
練習ができなかった時のピアノレッスン
ピアノの練習ができていない時 ♪ 次のレッスンまでに課題の練習が …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
5年生から始めるピアノレッスン 🎵 小学校の高学年にもなると将来の夢について現 …
-
-
失敗しないピアノの選び方 <② ピアノの選択肢 >
新品ピアノ と 中古ピアノ 中古ピアノは新品ピアノに劣るのか・・? 一概にそう …