6年生のピアノレッスン 🎹
2024/06/09
自分で物事を考えて判断できる力がつく時期 !
小学校 1年生からピアノレッスンをスタートした A ちゃんは、標準より少し小柄で可愛らしく よく笑う天真爛漫なタイプです。
進級早々に新型コロナウィルスの大混乱の為 改めて進級した喜びを確認できなかったこともあって、ようやく本来のリズムを取り戻しつつある 学校についての会話に「 あっ !! そうだね、6年生になったんだ 😲 」と 今更ながら感動してしまいました・・。
< 姉妹で頑張るピアノレッスン 💪 >
A ちゃんの お家練習はマイペースで のんびりと取り組むタイプですが、
ピアノレッスンは一度もお休みすることなく毎週 元気に楽しく受講されます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
レッスン開始から数年後、少し年の離れた妹ちゃんがピアノレッスンを始めました。
その頃からグッグッと上達し始めて『 お姉ちゃんとしての 』威厳と意地?で お家練習量がかなり増えていることがわかります (^^)v
誰から言われるでもなく、自分で考えて判断して行動( ピアノ練習 )している成果ですね!
< 兄弟、姉妹は一番身近な良きライバルです (#^.^#) >
下の弟くん、妹ちゃんは生まれた頃からずっと お兄ちゃん、お姉ちゃんを見ているので要領のよさは抜群ですね。
ピアノレッスンでも どんどん進んでいきます。
また、お家練習も 先ずは身近な お兄ちゃんやお姉ちゃんを目指しているので練習量が多く、レッスンにも積極的にも取り組むタイプが多いですね。
兄弟、姉妹で切磋琢磨しながら取り組んでいくと そのうちピアノについての会話ができるように成長します。
一緒に連弾したり、曲の解釈について話しあってみたり、楽しみが 2倍になると嬉しいですね 🎵
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
5歳のピアノレッスン < グングン上達中 !>
ピアノは自分で考える力を身につける 💪 大東市から通われる M …
-
-
ピアノ伴奏すること ♪
初夏ですね 春の雨が続いたかと思えば、連日 気温が上昇、すっかり初夏に衣替え …
-
-
音を聴きとる力 [ 2 ] < 6歳までの場合 >
絶対音感トレーニングの効果 ピアノレッスンをスタートして 3カ月、 5歳の Y …
-
-
春から始めるピアノレッスン 🌸
春はスタートの時期 ♫ 日本の春は入学(入園)、新学年とスタートの季節ですね。 …
-
-
幼稚園児(保育園児)のピアノレッスン ♪
いろんな楽器を通して音を楽しむ ♪ 園児たちが合奏をする時、担当する楽器で多い …
-
-
ピアノの練習時間がとれない時は 😢 < 悩むお母さんへ >
忙しくて我が子にピアノ練習させる時間がとれない 😢 …
-
-
5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
5歳 年中さんのピアノ体験レッスン 🎵 大東市から通われる I くんが体験レッ …
-
-
ピアノ発表会にお勧めの曲集 🎹
ボンボ二エール フランス語で砂糖菓子入れ。 職人技の様々な形があり、皇室では、 …
-
-
アンサンブルは楽しい 🎵 < みんなで創る音楽 >
序曲 Overrure の魅力 『 序曲 Overture 』は、 …
-
-
想像力を働かせるピアノレッスン ① < 演奏力 >
楽譜を読み説く力 🎼 楽譜は 拍子や音符、リズムだけではなく作者からのメッセージ …