毎日ピアノ練習させる方法 (^^♪
2023/10/25
ピアノ練習のルールを決める 🎹
ピアノが大好きで、合間をみつけては一日に何度もピアノに触れる生徒ちゃんがいます。
幼くても自分から率先して弾くのでパパやママにとっては理想的なピアノ練習ですね。
現実は「 練習しなさい 」と 言われないと弾かない、練習嫌い( 嫌がる )の子どもちゃんの方が断然多いのでは?と考えます。
< ピアノが嫌いなわけではない 👆 >
ポイントは決して『 ピアノ嫌い 』というわけではなく『 練習嫌い 』という点です。
仮に、もしピアノが嫌いなら、子どもちゃんは感受性がとっても鋭いので
まだピアノレッスンを開始する前の時点( 体験レッスンなど )に拒否されます。
初めて食べる物がお口に合わず 二度と食べたがらないのと似ています。
< こんなはずではなかった (-_-;) >
体験レッスンで楽しかった( 楽しそう ! )と始めてみたものの、
毎日のピアノ練習が待っていた。
「 こんなはずじゃなかった 」と感じる方も少なくないと思います。
こんなはずでは・・と感じる理由は 思い描いた理想と現実のギャップで、
そのギャップの開きを出来る限り近づけることによってモチベーションがアップします。
現代において、全くゲームをしない子どもちゃんは少ないのでは?と思います。
ゲームの醍醐味は一つづつ難問をクリアして出来るようになったり、キャラクターが成長したり、ステップアップしたりなどとゴールを目指して進めていくことではないでしょうか?
そしてそれが楽しくて自分から進んで何時でも何処でも没頭できますね。
一日〇〇時間などゲームで遊ぶルールを決めて、ママとのお約束にしている子どもちゃんが多いと聞きます。
何事でもスタート時は新鮮で夢と希望で胸が膨らみますね。
ピアノレッスンも『 今日のレッスン楽しかった !! 』という記憶が新しいうちに練習のルールを決めてしまえば生活のリズムとして楽しみの一つになってくれます (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
※ ⬇ ピアノ練習方法 具体例 2つ ⬇
関連記事
-
-
ピアノレッスンで気を付けたいこと < ピアノ練習 具体例 >
練習嫌いにさせない為に < 快適なピアノ練習方法を見つけてあげたい ♪ > 1 …
-
-
5歳の年中さんがグングン伸びるピアノレッスン ♪
ピアノレッスンを始めてもうすぐ 1年 (^^♪ 大東市から通われる …
-
-
フルートの新講師が就任しました (^^)♪
ピアノ × フルートレッスンに対応できる教室です 中学校に入学すると早々に放課 …
-
-
発表会におすすめのピアノ曲 <アルプスの夕映え ♪>
山にちなんだピアノ曲 ♪ 今年( 2016年 1月1日) に施行されたという …
-
-
ピアノ発表会で成長できる4つのポイントとは
発表会ごとに大きく成長できた高校生の男の子 💪 (^^♪ 毎日の練習、定期的な …
-
-
親がピアノを弾けなくても上手になれる方法 ♪
親が興味をもって寄り添う 教室では、特にピアノ発表会の持ち曲を選曲した時には、 …
-
-
3拍子の曲に強くなりましょう 💪
3拍子はおしゃれなリズム 🎵 音楽の多様化が進み …
-
-
年少さんの男の子( 3歳 )のピアノレッスン 🎹
暗譜が得意な 3歳の男の子 😊 寝屋川市から通う年少さんの S くんは、レッスン …
-
-
ピアノの素晴らしさとは 🎹
ピアノ一台でオーケストラを担う !? 初めて楽器を使って音を出した時、ピアノ …
-
-
ピアノを弾いて英検準一級に合格した男の子 !!
音楽と語学の相性 「 先生、英検準一級受かったよ \(^o^)/ 」 この秋、生 …
- PREV
- ピアノレッスンを楽しみにする 3歳の男の子くん ♪
- NEXT
- 幼児がピアノを習うメリットについて ♪