『音楽』を通じ、心を大切に育みます。四條畷市・大東市・寝屋川市・門真市から多くの方が通われています。

四條畷市のピアノ教室ならスウォナーレピアノ教室

ピアノが良い理由 ♪ / ピアノはシニア・シルバーにこそお勧めです

      2023/09/22

手は第二の脳である !?

人の指先には、数百万もの神経細胞があり、大脳と密接な関係にあるといわれます。
直接脳につながっているものも多く、脳の発達や思考力に関係します。
そして 指先を動かすことにより、脳細胞が活発に働いて、脳の老化を防ぎます。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

手芸、パソコンなど指先を動かすことは いろいろありますが、
中でも 『 ピアノを弾くこと 』 は、単に指先を動かすことだけでなく、
音を聴きながら音楽を紡いでいくわけですから、聴力も伴い、脳の刺激が倍増します 👆
楽譜を追えば 『 視覚 』、暗譜をすれば 『 記憶力 』も刺激されて、
脳細胞の老化予防もさることながら、音の宇宙がどんどん広がります!

大事に積み重ねていけば、『 生きがい 』 へとつながりますね ♪

ピアノと年齢について

ご高齢の方が よく耳にする言葉として、少し後ろ向きな「 いまさら・・ 」。
ピアノとは長い間縁遠く、ふと気づけば年齢を重ね、出会えたチャンスを 今更と諦めてしまいそうな場合もあるかと思います。

ピアノレッスン <シニア>

私は、いくつになられても出会えた時が最良の時だと思っています。
年齢を十代、二十代などと 十年単位できざむと、十代で見えなかったものが、四十代でようやく見えてきたり、二十代で経験できなかったことが、六十代になって経験できる素敵な出会いもたくさんあると思います。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

現在 ピアノレッスンに通われる ご年配の生徒方さんは、
娘さんが嫁がれて誰も弾かなくなったピアノが可哀想で・・という経緯の方や、
通院中 お医者さまに勧められて・・という方など
ご自身で「 ピアノを弾きたい 」 という強い気持ちではなく、
ふとしたきっかけの方が多い中、いつも感じるのが、『 出会い 』です。
どの生徒さんも「 こんなに楽しめることがあったなんて! 」
「 もっと早く出会っていたら・・ 」とおっしゃいます。
が、もしかしたら、十代で出会っていたとしても同じ想い、同じ取り組み方とは
限らないかもしれません。

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪

60代、初めてのピアノ発表会 🎹

 - ピアノレッスン風景, 大人の ピアノ教室 <シニア・シルバー対応> , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 3 ] < 刺激について >

ファッション雑誌の効果 !?  女の子( 女性 )ならほとんどの方が美しく輝きた …

クリスマスプレゼント
想像力を働かせるピアノレッスン ② < メンタル >

自分を信じる力 💪   ひとたび『 エアーギター 』が脚光を浴びた時期がありまし …

鍵盤と譜表上の音
ピアノの練習に行き詰まる原因 < 読譜力について ♪ >

音符が読めない / 音符が覚えられない 😔  ピアノの練習に行き詰まる一つの原因 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
自分にあった練習方法を見つけること ♪

ピアノ練習の習慣化 ♫ < ピアノ練習に関してのよくあるご質問 > ♪ 時 間・ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
オンラインレッスン始めます ♪

生徒さん方、皆さま 元気で頑張っています 💪   緊急事態宣言から一か月経とうと …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
もっとピアノが上手になりたい !! と思うこと

ピアノ発表会で演奏を聴く機会 🎹  初めてピアノ発表会に出演される生徒さん( 親 …

4歳のピアノレッスン < 親のモチベーションをアップさせる方法 >

  4歳でピアノレッスンに集中することができるの?   < …

アンダーソン 『ウォータールーの戦い』
ピアノ伴奏すること ♪

初夏ですね   春の雨が続いたかと思えば、連日 気温が上昇、すっかり初夏に衣替え …

ピアノ
歌 と ピアノ を同時に学ぶメリット 🎵

ピアノと歌って同時に上達できるの !?   ピアノ、バイオリン、クラリネット、フ …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノと勉強を両立させる方法 < よくある ご相談 >

受験後のピアノ再開は意外に難しいもの・・  高校受験を控える( 中2 ~ 中3 …