ピアノが良い理由 ♪ / ピアノはシニア・シルバーにこそお勧めです
2023/09/22
手は第二の脳である !?
人の指先には、数百万もの神経細胞があり、大脳と密接な関係にあるといわれます。
直接脳につながっているものも多く、脳の発達や思考力に関係します。
そして 指先を動かすことにより、脳細胞が活発に働いて、脳の老化を防ぎます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
手芸、パソコンなど指先を動かすことは いろいろありますが、
中でも 『 ピアノを弾くこと 』 は、単に指先を動かすことだけでなく、
音を聴きながら音楽を紡いでいくわけですから、聴力も伴い、脳の刺激が倍増します 👆
楽譜を追えば 『 視覚 』、暗譜をすれば 『 記憶力 』も刺激されて、
脳細胞の老化予防もさることながら、音の宇宙がどんどん広がります!
大事に積み重ねていけば、『 生きがい 』 へとつながりますね ♪
ピアノと年齢について
ご高齢の方が よく耳にする言葉として、少し後ろ向きな「 いまさら・・ 」。
ピアノとは長い間縁遠く、ふと気づけば年齢を重ね、出会えたチャンスを 今更と諦めてしまいそうな場合もあるかと思います。
私は、いくつになられても出会えた時が最良の時だと思っています。
年齢を十代、二十代などと 十年単位できざむと、十代で見えなかったものが、四十代でようやく見えてきたり、二十代で経験できなかったことが、六十代になって経験できる素敵な出会いもたくさんあると思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
現在 ピアノレッスンに通われる ご年配の生徒方さんは、
娘さんが嫁がれて誰も弾かなくなったピアノが可哀想で・・という経緯の方や、
通院中 お医者さまに勧められて・・という方など
ご自身で「 ピアノを弾きたい 」 という強い気持ちではなく、
ふとしたきっかけの方が多い中、いつも感じるのが、『 出会い 』です。
どの生徒さんも「 こんなに楽しめることがあったなんて! 」
「 もっと早く出会っていたら・・ 」とおっしゃいます。
が、もしかしたら、十代で出会っていたとしても同じ想い、同じ取り組み方とは
限らないかもしれません。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノは胎教にとても良い ♪ < ピアノを聴きながら育つこと >
ママのお腹から聴くピアノ 3月からピアノレッスンを始めた N ちゃんがもうすぐ …
-
-
兄弟で一緒に習うピアノレッスン
お友達のピアノ演奏に感動する! 小 3 のお姉ちゃんと年中さんの …
-
-
秋から習い始める ピアノレッスン ♪
よくあるご質問 ♫ 「(夏休み など)たっぷり時間があるのに全然 練習しないんで …
-
-
高校生の男の子が ピアノレッスン9ヶ月で出来るようになったこと
指を独立させた速弾きに挑戦 ♬ 「 ピアノが弾けるようになりたい ! 」 高校生 …
-
-
5歳の男の子のピアノ体験レッスン 🎹
5歳 年中さんのピアノ体験レッスン 🎵 大東市から通われる I くんが体験レッ …
-
-
あがり症の改善方法について< 5つの改善方法と具体例 >
『 あがる 』ってどういうことなの? < 必要な情報を的確に収集出 …
-
-
ピアノ練習のモチベーションアップ [ 2 ] < 好きな曲を! >
自分の『 好きな曲 』をたくさん見つける 音楽のジャンルって結構たくさんありま …
-
-
5年生のピアノレッスン 🎹
5年生から始めるピアノレッスン 🎵 小学校の高学年にもなると将来の夢について現 …
-
-
ピアノ演奏の失敗から多くを学べた年中さん
年中さんがピアノを通じて再生を学ぶ A ちゃんは年中さんで既に …
-
-
年長さん 6歳のピアノ体験レッスン
6歳で意欲的なピアノ体験レッスン 😲 年長さん( 6歳 )女の子 …