テンポキープに対する 力のつけ方 [ 2 ] 🎹
2023/08/28
3連符の伴奏でテンポキープの力をつける 💪
3連符は、一拍を均等に3等分して弾きます。
が、一定の速度内に連続した 3連符を演奏するのは十分な練習が必要です。
演奏に数分間必要な小節数の曲なら弾き込みが足りない、もしくは演奏力が足りない場合 徐々にテンポが崩れてきます。
< 3連符の練習は ごく単純な和音でも力がつきます (^^)♪ >
初心者や経験値が浅い場合、3連符の伴奏は単純だと錯覚しがちです。
理由は、大抵は Ⅰ、Ⅳ、Ⅴ、の和音を小節ごとにクルクルと使っていて譜読みしやすい楽譜から入りますので譜面を追う意味では曲の完成に時間がかかりません。
何の為に出会った課題なのか? を考えることで向き合い方が変ってきます。
また このキャリアの練習で十分な力をつけると先に繋がっていけます。
< 3連符を理屈で考えてみる >
例えば、一拍をホールケーキと考えてみます 🎂
それをキレイに 3等分するのは難しいですね = 割り切れない数を等分にするのは難しい 😔
3つの音符のうち、どれか 1音でも長めだったり短めだったりすると課題である 3連符ではなくなります。
そしてスタミナが十分にある演奏開始時点と疲労してきた演奏後半のテンポに乱れがあれば求められる課題から外れていきます。
♪ 先ずは一つの和音からリズムを崩さないで数小節テンポを保つ練習をする。
♪ 次に和音を変化させてながら小節数も増加させてみる。
♪ 調性の変化にチャレンジしてみる( 派生音も含めて練習してみる )
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
練習を重ねると自分なりに手応える部分が多々できていきます。
そうすると面白さが実感できると思います。
車輪のようにキレイに回転する カッコイイ3連符が弾けるようになると嬉しいですね (#^.^#)
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
40代からピアノを習うこと ♪
子どもの頃から憧れていたピアノレッスン 門真市から通われる M さんは 40代 …
-
-
得意なピアノ曲をたくさん持つこと ♪
弾きたい曲 = 得意な曲 (^^♪ 現在の練習課題としている曲が 弾きたい曲 …
-
-
4歳、5歳の幼児が暗譜できる理由
幼児には暗譜しようという自覚がない !? 楽器演奏の経験がないとどうやって楽 …
-
-
ピアノ レッスン と 部活の両立 ♪
交響楽団に所属して ピアノを習い始めて、13年になる スウォナーレ ピアノ …
-
-
大人のピアノレッスン < ピアノを習い始めた理由 >
ピアノ独学に限界を感じた大人の生徒さん 大人の生徒 …
-
-
『 ピアノを弾く 』 ということ ♪゜・*:.。. .。
16分音符を弾く ♬ ピアノ導入過程を終えると、少しづつ指の動きが複雑な練習曲 …
-
-
ピアノで役立つスキルアップ [ 1 ] < 生涯に通じるリテラシー >
我が子のピアノライフに悩むお母さんへの朗報 (^^)♪   …
-
-
4歳の女の子がピアノレッスン 3か月でできるようになったこと (^^♪
親がピアノを弾けなくてもご心配いりません !! A ちゃんは 4歳になったば …
-
-
年長さん 6歳のピアノ体験レッスン
6歳で意欲的なピアノ体験レッスン 😲 年長さん( 6歳 )女の子 …
-
-
お父さんと頑張るピアノレッスン 🎵
『 ピアノは人生の為になる! 』 親子で物事に向かい合う時、必ずしも順風満帆と …